9/10木【給食・昨日のクラブ活動】
【給食】
◆今日の献立
・牛乳
・きぬがさ丼
・青菜のおかか和え
油揚げと青ねぎ、卵を使った「きぬがさ丼」です。
調味した出汁が、具材にしみこむように煮込んでいます。
「衣笠」という名前は、金閣寺の近くにある衣笠山に由来しているそうです。普段の食事にたっぷり取り入れることが難しい大豆製品ですが、今日は油揚げをたくさん食べることができました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【昨日のクラブ活動】
昨日6時間目の4,5,6年生クラブ活動の様子です。
今回は3つのクラブの様子をご紹介します。
[バドミントン クラブ]
少し暑さがやわらいだからか、子ども達はよく動いていました。
今回は、給食の実習生の先生にも参加です。一緒に練習や試合をしました。ずいぶん上達しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[ソフトテニス クラブ]
今日のソフトテニスは、雨のため、図書室で読書に変更しました。運動場の活動ができなくて残念がっていました。しかし、読書も魅力的だったようです。
好きな本をすぐに選んで、本に吸い込まれるように読書の時間を満喫していました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[歴史ウォーキング クラブ]
歴史ウォーキングクラブです。学校近辺の京都岡崎地区・東山駅三条通周辺について、古い時代から新しい時代へ向かいながら、フィールドワークをしています。
前回は、明智光秀の塚に行きました。そして今回は、待ちに待った江戸時代末期の古地図から読み取る「気づき・発見編」です。まずはじっくり学習室で、よ~く目をこらして古地図と対面です。
墨で書かれた難しい字、左からだと思っていたら、右から左へと読む読む横文字。書の文字を読み取るのは難しいですが、二条通、仁王門通り、学校の位置を見つけ、みんなで感激していました。また本校が、岡崎地区における加州(加賀前田藩)の敷地内にぎりぎり入っていたのではということを見つけ、より感激です。他にもいろいろな藩邸や大屋敷を見つけました。
みんなが、ふと、気づきました!「あれっ、東大路通がない!」
古地図では、本校のすぐ北西には寺院が多くあります。「それらの寺は、今でもあるのだろうか?」「東大路通の開通で、姿を消した寺院もあるのでは?」・・・いろいろな疑問がよぎります。
実はこれらの寺院は、豊臣秀吉の都市改造による移築と、関連があるようなのです。そこで、フィールドワークスタート!
「あっ、このお寺は古地図に載ってる!」「文教の正門前あたりで、仁王門通りが なくなっているね。」
「あれ、このお寺はあるけれど・・・」「もう一つ、なんとか寺が、ここより少し南にあったんじゃない?」
「このお寺は、さっき教室で確認した場所だね。中を見てみよう。」
「東大路通の西側に面しているお寺は、すべて古地図にも出ているね。」
気づき・発見と、フィールドワークで、とても充実した歴史ロマンタイムでした!