menu

12/3木【「『月かげ集会&児童会総会』オンライン会議にて」・給食】

【「月かげ集会&児童会総会」オンライン会議にて】

本校の11月・12月は人権月間を過ごしています。“自分”と“身近にいる人達・友達”の関わり方を見つめる期間です。
これまで、代表委員会や学級での話し合い活動(学級会)の中で表出した「学校生活の課題」を、本部プランニング委員会のメンバーが整理し、全校キッズの土俵で意見や思いが少しでも交流できるようにと、議題を準備してくれました。
我が校の伝統であるこの全校集会は、一年間の集会活動(れんげデビュー集会・6年生ありがとうの会)の3本柱の1つでもあります。今回は、オンライン会議の形で実施するにあたり、“新たな風”を取りこむ気持ちで、この総会に向かいました。

まず、先日活動を展開した“ユニセフ募金”の報告を行いました。文教キッズからの、また保護者様からの善意・あったかい心の“集まり”を実感するひとときでした。
本部メンバーが計画している物資の購入につながりますね。

一つ目の議題・学校生活の中で我慢している・頑張っていることについて見つめるステージです。コロナ禍の現状で、制約が多くなっている毎日をふり返り、「赤:マスク付け、白:黙食、青:密にならない、黄:特に気にならない、平気」の項目に照らして、自分の立場を色カードで知らせています。(3年生教室)

この色カードをもとに、自分の意見を持ち、他学年の人の意見と交流していきます。(4年生教室)

一方、議事進行を担っている本部さんは、学年毎の発言者を采配し、各教室のみんなと意見や考えを共有しています。
「マスクをすることが大事だと分かっているので、平気です」
「電車に乗っていると、マスクを付けずに大声で話している人を見かけます。学校でも、それは、他の人に迷惑になるから、私はしません」
などの考えを、全校キッズに配信してくれました。

二つ目のステージは、学校のルールについて考える場面を提示しています。
議題:チャイムが鳴っても、「○○している」人が多くて困っています。
   「○○」の中にはどんな様子が入りますか?
「赤:ボール遊びをする、白:おしゃべりをする、青:自分の席にもどらない、黄:その他」の項目の内、自分の意見と近いものを選びます。6年生の教室では、青のカードが目立ちました。

自分の意見を伝えようと、パソコンの前に集まっている5年生教室に、
「授業に遅れると思うと、少し早めに遊びをやめている」
と低学年のするどい意見が届きました。

「もっとしゃべりたいと思うけれど、みんなのことも考えてすごしたいです」や、

「チャイムの後にボールの消毒や手の消毒が待っているのだから、時間を考えて遊びたい」
と、今ならではのルールを理解しようと、意見してくれた、1年生、2年生。

「チャイムの合図を聞いて戻ることを意識するようにすればいいと思います」と、6年生からアドバイスが発信される場面もありました。
各ステージ毎に、本部メンバーからまとめの意見を返す場面も用意され、「自分もまわりの友達も気持ちよく過ごすことのできる学校生活」を目指そうと、呼びかけてくれました。

最後は、校長先生から講評をいただきました。
集団で生活をする学校の中では、まず、「時間を守ること」が求められることを、もう一度確かめておきましょうと、お話しくださいました。また、
「ルールばかりの学校」ではなく、みんなが当たり前に守れることで「ルールの少ない学校」を創ることは、みんなの力でできるというメッセージをおくってくださいました。

これまでに、経験したことのない月かげ集会&児童会総会のオンライン開催。無事に終えることができました。各学年での話し合いや、代表委員会の意見交換をはじめ、休み時間を使って、打ち合わせを重ねてきた本部プランニングメンバーの“準備”が大切であることを示してくれた集会でもありました。ここに、報告致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・ごはん
・焼きぎょうざ
・おひたし
・かきたまスープ

白菜、人参、ピーマン、厚揚げを合わせたおひたしです。ピーマンは苦手な人も食べやすいように、細目に千切しました。厚揚げは下味をつけてあります。白菜は今が旬のおいしい野菜です。スーパーでも安く売られるようになってきましたね。水分を多くふくむ野菜はおひたしにしても、食感が残っておいしく食べられます。

 


ページ上へ