menu

9/22水【おもちゃ作りの計画を立てよう!】

【放送礼拝】

落ち着いた雰囲気の中、放送礼拝が始まりました。

今日も、集中して校長先生のお話を聞いています。

礼拝の後は、お話の内容をみんなで振り返ります。
お話のキーワードをもとに、考えたことや学んだことをタブレットに入力しました。

「元気を与える気持ちのよい挨拶」「漢字検定」「秋分の日」「ご先祖様」「全国交通安全週間」「安全な登下校」「凡事徹底」などのキーワードをもとに、これからの言動につなげたいことをみんなで確かめました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【生活科】

再来週から「せかいでひとつ わたしのおもちゃ」というテーマで、身近にあるものを使っておもちゃ作りに取り組みます。
今日は、作りたいおもちゃを考え、必要な材料などを学習プリントにまとめました。

教科書に載っているおもちゃや、工作の本に載っている材料の使い方を参考にして、おもちゃ作りの計画を立てています。

計画を立てた後は、それぞれが学習プリントに書いた材料を見て、学校で用意できるものと、お家で準備してもらうものについて確かめました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「音のスケッチ・2」】

「♪マイバラード」や「♪虫の声」を気持ちよく歌った後は、“音探し”活動の後半戦です。

今日も、聞こえる音を求めて校内外をめぐりました。造形室の中の様子が気になるところですが、耳を澄まして、上級生の声や先生の声、作業の音に耳を傾けます。

ビオト-プの様子をのぞくと、「あのあたりに、リーンリーンって聞こえるんです!」と知らせてくれました。

お手洗いの前で、静かにシャッターチャンス!尋ねると、トイレから聞こえる音をキャッチしていたそうです。

音楽室に戻ると、さっそく“音入れ(音ことば=オノマトペ)”作業の開始です。
自分の座席やステージに腰を下ろして、ロイロノートからカードを取り出し、文字打ち・文字書きを始めます。

写真の取り込みはもちろんのこと、言葉を打ち込んだ(書き込んだ)シートを写真に貼り付けることも“おてのもの”になりました。
写真&シートが2枚3枚とできあがってもOK!それらを指1本でつなげることができます。

ご覧ください。「洗面所から聞こえる音は?」「造形室からがさがさ」「グラウンドからピー」「ビオトープからジャー」と、文字の色を見やすく変えて、たくさんの素材をロイロノートに提出してくれました。

次の時間は、もう少し時間を使って、友達の“音のスケッチ”をのぞくことにしましょうね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【当番活動】

給食終了のチャイムの後、給食当番さんは給食室へ食缶を返しに行ってくれます。
そのタイミングで、同時に教室の掃除がスタートします。

今日もチャイムと同時に、進んで掃除に取り組んでいます。

また、日直さんは、掃除の時間にマリーゴールドの水やりを行います。
昨日、席替えをしたばかりですが、どのチームも協力して当番活動に取り組んでいます。

 


ページ上へ