menu

10/6水【工夫して楽しく作ろう!】

【生活科】

一昨日の続きで、おもちゃ作りに取り組んでいます。
身近にあるものを材料にして、みんなで楽しく遊べるように考えて作っています。

来週は、自分の作ったおもちゃを紹介し、みんなで楽しく遊ぶ予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「ゆかいな時計・鑑賞の時間」】

「♪夕やけ小やけ」を4つのフレーズに区切り、列毎の“リレー歌い”をして、2番まで覚えて歌う練習を行いました。

「空にはきらきら金の星~~」と美しい声で伸ばすところが満点!と伝えました。
この歌の世界に浸ることができた時間でした。

今日は、音楽鑑賞の時間です。「ゆかいな時計」は「シンコーペテド・オ・クロック」というアンダーソンという人が作曲しました。

アンダーソンは、遊びをめいっぱい楽しむ子どもの生活が予想できそうな、おもしろい曲をたくさん作っています。
この「ゆかいな時計」を聞いた2年キッズはすぐに、“ウッドブロックが鳴っている”と気づいてくれました。カッコカッコやカッココと聞こえてくる音を、“オノマトペ”の言葉で表す活動から、鑑賞を始めました。

最後まで聞いていると「ヒューン!」と合図のような音が聞こえ、鮮やかに終わる音楽だと分かります。
そこで、教科書の挿絵のように“時計さん”が登場するお話作りをしようと投げかけました。
音楽は何度も繰り返し流れています。“お出かけして迷子になっちゃう”“冒険の旅が始まる”など、想像をふくらませて、音楽の物語作りに取り組みました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【中間休み】

折り紙係さんが「パッチンカメラ」を作ろうと、みんなに呼びかけてくれました。
折り方がやや難しいところもありましたが、「分からない人は手を挙げてください。」「もう一回やるので(スクリーンを)見てください。」など、メンバーはみんなの様子を見ながら活動を進めていました。

完成したカメラを使って、早速遊んでいる姿も見られ、楽しい時間になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

「図を使って考えよう」「式と計算」のテストをしました。

テストの後は「九九」の音読です。今日は2の段と5の段を練習しました。

「4はし」「7はしち」と読むことを確かめながら、今後も繰り返し練習をしていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

漢字テストをした後、計算大会を実施しました。

「ひき算50問」にチャレンジしています。

たし算よりもやや時間がかかっている姿が見られましたが、繰り返し計算練習をする中で自信をつけさせたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

昨日の続きで、国語辞典を使って「言葉の意味調べ」をしました。
今日は「飽き飽き」「尋ねる」「封筒」「腰を下ろす」などの言葉です。

辞書に載っている例文も参考にして、今後も言葉の知識を広げていきたいです。

 


ページ上へ