menu

11/2火【わくわく 漢字ミュージアム】

【わくわく 漢字ミュージアム】

1校時~3校時の時間に、校外学習に出かけました。
行き先は、本校から歩いて15分ほどで行ける「漢字ミュージアム」です。
安全に気をつけて歩くこと、館内ではマナーを守って色々な漢字について楽しく学習することをめあてにしました。

感染症対策として、休館日を利用した貸し切りプランで、ミュージアムの皆様にお世話になりました。

1階と2階に分かれて、グループ毎に体験型の展示を楽しみました。

1階では、まず、シアターで「漢字の歴史」について学びます。

その後は、体験シートの「甲骨文字占い」をしたり、「金印スタンプ」「カタナカナひらがなのもとの文字のスタンプ」「国名スタンプ」を押したりしながら、色々な漢字を学びました。

階段を上ると、2階にも色々なコーナーがありました。

〈乾拓で遊ぼう〉

昔のお金の中にも、色々な漢字が使われていることを発見しました。

〈引いてみよう 漢字辞典〉

分厚い辞書を引き、協力して調べています。

〈漢字回転ずし〉

多くの子ども達が何回もチャレンジしていました。
魚へんのつく漢字への興味が高まりました。

〈部首組み合わせタッチパネルかるた〉

「木へんの漢字」「さんずいの漢字」など、部首への理解が深まりました。

〈くらしの道具の漢字たち〉

引き出しを開けてみると、暮らしに関わる色々なものと、その漢字表記が出てきました。

〈体で漢字をつくろう〉

お見事!「山」や「川」などをつくりました。

〈四字熟語で遊ぼう〉

難しい漢字も、ゲームを通して覚えていました。

たくさんのコーナーを通して、漢字への興味・関心を高めながら楽しく学習することができました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「かけ声やポーズを決めて!」】

お祭りばやしを相談して、つくっています。

チーム内で同じリズムもOK、一人ずつがちがっていてもOKです。
4拍の中で、おはやしが続いていくことがポイントです。

太鼓の順番が回ってくるまで、しっかりと相談を進めます。
「それっ」「せいやっ」といったかけ声を取り入れることを指示しました。

「休符」のところで、かけ声が入れやすくなります。チーム内に、タイミング良くかけ声を入れてくれる友達がいて、のりのりのチームが登場していました。

後半は、“ポーズ”で決めることも指示に加えました。すると、あちらでもこちらでも、かっこいい動きを考えている様子が見られました。

**********************

 


ページ上へ