menu

4/27火【さあ、調べよう!】

今日も、温かい日差しが差し込み、活動日和の一日になりました。
さて、昨日は4月の満月「ピンクムーン」を見ることができましたか。
アメリカでは、ピンク色の花が咲く時期であることから、このような呼び名になったそうです。子ども達からも見たよと伝えてくれていました。

大変な時期で不安ばかりが募りそうですが、月を眺めてほっとするひとときを持ちたいものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

前時に引き続き、辞書引きの学習です。

調べていく中で、言葉にも意味がたくさんあることを知りました。
しかし、どれがその文章の中の言葉に合っているかを自分自身で見つけることが難しいようです。

まずは、文章をよく読むこと!その言葉を置き換えて一番合う意味はどれかをよく考えること!をポイントに学習を進めました。

後半は、プリントを使って調べる練習です。

意欲的に取り組み、辞書引きのスキルを上げることができました。

子ども達一人一人が辞書引きのスピードを上げるためにも、日頃から分からない言葉があれば調べる癖を付けていこうと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「音符の名前と長さ」】

「♪春の小川」の階名唱(ドレミ歌い)や歌唱をしています。
高い方の“ド”をやさしい声で発声し、音の高低が自然に強弱につながるように、気持ちよく歌唱できました。

今日は時間の後半を教室で過ごしました。いよいよ、五線やト音記号、音符の種類や長さについての学習が始まります。
第1回目は「音符の名前と長さ」の学習です。

「全音符」を「1」捉え、「2分の1」「4分の1」と分けていく考え方をするから、音の長さが短くなるのに、数字は倍倍と大きくなることを説明しました。「分数」の考え方ですね。「算数みたい…」と指摘してくれた友達がいました。

“ふ点○○”という名前の音符も知っておかなくてはいけません。プリントの空いたところに、たくさん書いていこう、と呼びかけました。

次の時間は、五線の上にのった、ドレミの読み方、書き方を学習します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語】

3年生よりワークブックで、英単語・英文の書き取りワークを始めています。絵本音読学習の後に取り組みました。

[This is a... / Is this a ...?] など1年生の時に学習した内容です。全体で発音等の確認の上、ライティングスタートです。

学習した英文を黒板に書いたりして、文字に慣れ親しんでいます。

大事な確認ポイントはいくつかありますが、単語と単語の間を離して、分かりやすく書くことを伝えました。

 


ページ上へ