9/13月【思いやりの心】
朝は、少し肌寒さが感じられるようになってきました。
寒暖差のある時期、体調に気をつけて元気に過ごしていきたいですね。
*******
【学級活動】
一校時の学級活動は「江戸しぐさ」を調べました。
江戸しぐさとは何か。どんな言葉があるのか。
ロイロノートで調べて、気に入った「しぐさ」をテキストにまとめました。
「傘かしげ」「おはようには、おはよう」など、たくさんの言葉と意味を知ることができました。
これからは、各チームで実践したい、広めたい「江戸しぐさ」を掲示していく予定です。
日常生活の中でお互いを思いやり、お互いが気持ちよく生活できるように学校生活を充実させていきたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【理科「オリジナルこん虫公園を作ろう!」】
今日は、オリジナルこん虫公園の計画と、その発表会をしました。
自分がよびたいこん虫と、そのために必要なものを地図に書き込んで、公園を作ります。
次に、写真でタブレットに取り込み、地図に色をぬりました。アナログとデジタルの融合です。
その地図を、チーム、そしてクラスみんなに紹介しました。
3年生も、かなりタブレットを使い慣れてきました。
ほんの1時間の授業で、いろいろな事が手早く出来るようになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【昼根っこタイム(音読)】
昼根っこは、緑色カルタの音読を行いました。
暗唱テストに向け、覚えられるように練習を重ねます。
お家でも、みっちりと練習しておきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語】
「英語ビート1,2」に代わる大きなプロジェクトが始動中です。
それはお馴染み、アーノルド=ローベル作 "がま君とかえる君" の心あたたまる物語の暗唱音読です。前回に二人の会話文プリントを手渡しました。お役立ち表現が満載です。
実はこれ、3年生にとっては懐かし・思い出の物語...、2年生の学びと力の発表会で紹介した劇です。その時は一人ずつ短い? 英語の台詞でしたが、今回はすべての会話文を覚え、声に出して発音しなくてはなりません。
至難の修行が始まりましたが、賞状がもらえるとあって、やる気を持って練習をがんばっています。登場人物に合わせて声を変えたり、感情表現を意識している子もいます。
t, d, c, g の子音の音に着目した学習や、動きのある言葉の確認の後は、文科省のテキストに取り組みました。
テーマは[rainbow]です。自分の心に浮かぶ rainbow を描いてみました。
わずか2分で、とても上手に美しい rainbow が描けました!
その後、外国の子ども達が描いた rainbow の紹介VTRを見ました。
個性豊かな虹の作品を楽しみました。
終わりに、[What?/ Where?/ Who?]が出てくる「文教ニンジャ」の歌を歌いました。
ノリノリで3年生らしい見事な反応ぶり・演技ぶりでした!