menu

11/24水【3年クラスの七箇条!】

朝の時間は、ヒンヤリとした風が吹く中、マフラーやネックウォーマーなどの寒さ対策をして、元気に登校する3年生と挨拶ができたひとときでした。
初冬を感じさせる体感。天気痛や風邪などに気をつけて過ごせる3日間になればと思います。

風が冷たく、寒さが強く感じられる一日でしたが、子どもたちはとても元気。

ドッジボールを楽しんでいる姿が教室からキャッチできました。

グラウンドから呼びかけてくれています。

*******

【月かげの学習】

一校時の月影は「学級のルールブックを作ろう」の学習です。
クラスで話し合い、「3年生のきまり」を見つめ直しました。

「これは、きちんと守ろう!」
「このルールは、大切だから守れていないとだめだ」
このように意見を交わして、クラスみんなで「3年クラスの七箇条」を作成しました。

毎日の朝の会で読み合わせをしたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

すがたをかえる大豆の学習を始めました。今日は、意味調べの活動です。

「煎る」「蒸す」「煮る」など、国語事典で調べました。

使い方も確認しつつ、集中してノートにまとめました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「チャチャチャのリズムで!」】

「まほうのチャチャチャ♪」という歌に合わせて、“チャチャ”や“チャチャチャ”のリズム打つ活動をします。
まずは、歌を知ること。ラテン楽器が軽快に響く「まほうのチャチャチャ」の原型となった曲を聴きました。聞き覚えのある「マラカス」や「ギロ」の楽器が使われていることに気づきます。

この音楽に歌詞を付けた歌も聴いて、歌唱練習を行いました。歌詞の最後は「アディオス、チャッチャッチャ!」と締めくくる所がおもしろい!
みんなもやる気いっぱいで、リズムの練習に取り組んでいました。

「タンタンタンタン」を繰り返すものもあれば…「タ-ンタ-ンタン/ウンタンタン・」のように、裏の拍を打つパターンもあります。

また、「ウンタタウンタン」のように、間に“チャチャ”が入るものや、「タンウンウンタタ」のように、最後に“チャチャ”が登場するものもあります。

今二つが重なると、ちょうどかけ合いのように聞こえてきます。
みんなで、1から5のパターンを確かめ打ちしたあとは、グループの練習です。
各自が違うリズムを打ってもよし、数名ずつがペアになって同じリズムを打つもよし。
リラックスして打てるように選んでほしいと伝えました。

次の時間は、リズム楽器を使って、音楽に合わせた発表会を開きます。
学習の後半に、練習を取り入れました。どのチームも、かけ合いになる感じを心地よく受け止めて練習を進めていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【図工「開いて広がる不思議な世界」】

図工では新しい題材が始まりました。

紙に切り込みを入れ、開くと広がる不思議な世界を想像して絵に表していきます。

自分の表したいイメージに合わせて、閉じた時の様子、開いたときの様子を合わせて考えます。
次回も引き続き取り組みます。

 


ページ上へ