5/11火【交通安全教室 ~危険な場所を知ろう~】
【国語】
国語は、漢字の小テストからスタートです。4月から、4年生で習っている漢字を毎日5問ずつテストしています。家庭学習でコツコツ勉強してきている子もたくさんいて、少しずつ満点を取れるようになってきました。しかし、まだまだ精進が必要です!
その後は「思いやりのデザイン」という単元の学習を続けます。今日は3~5段落の文章の中心を抜き出して要約をしました。筆者の思いが文章中のどこにかくれているのかを探します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽「声の重なり・♪プパポ」】
前の時間のグループ合唱の振り返りを共有するところから学習を始めました。
ロイロノートに「リズムが合っていたから、よかった」と指摘している友達の意見を取り上げ、伸ばしている1パートと、細かに音が動く2パートの重なりに気づく事ができていることを確かめました。
今日は、このポイントを意識して二部合唱の仕上げ練習に取り組みました。
ほかにも「最後に、音を伸ばしているところがきれいに重なって聞こえた」という感想を共有し、「自信を持って、音程を確実に伸ばそう!」とめあてを持った練習も行いました。
全体で1・2のパートに分かれ、二部合唱の仕上げ歌唱ができました。2パートのフィニッシュでは、一音ずつ下がっていくので、低くなりすぎないように歌うことを心がけました。
互いの声を聞き合いながら歌うことは難しいです。だからこそ、自信が持てるまでくり返しの練習を行うことで、自然な形で発声できるといいなと考えます。
残り5分でしたが、タブレットに今日の“出来映え”を打ち込んでもらいました。
「わあ~と伸ばすところが自信なかったけれど、みんなと歌うとうまくできたと思います」「相手の音がよく聞こえてきたので、ぼくもしっかり声を出そうとがんばりました」など、1パートと2パートのシートの色を変えて、それぞれの感想や手応えを届けてくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【学級活動】
今日は、交通安全教室が4年生の教室で行われました。警察署の方が、交通安全についてお話をしてくださいました。横断歩道を渡る時のマナーや、自転車に乗る時のルール、どんな場所が危険なのか、映像を見ながら確認していきます。
お話を踏まえて、もう一度、自分が正しい選択をすることができるか、ワークシートを使って確認をしました。当たり前のようで、意外と難しい交通ルールもたくさんありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語】
5時間目は英語の学習です。エイゴビート2の練習も始まり、今日も大きな声で体を動かしながら元気よく歌ってくれました!
ポール先生自作のレモンティーの曲がうけています! クラスはまるでコンサート会場になりました。感極まったポール先生がそのまま退場(Thank you!といって教室を出ていく)姿に、みんな喜んでいました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【社会】
6時間目の社会は「わたしたちのくらしと水」の学習です。今日は「琵琶湖の水をどのようにしてきれいな水にしているのだろう?」という学習問題を持って、浄水場のしくみや水道の流れについて映像を見ながら確認していきました。