menu

11/2火【段落を3つに分けよう!】

【音楽「リコーダーの音色も美しく」】

「♪もみじ」の歌唱で音楽の時間が始まりました。過ごしやすい秋の気候が続いています。
ようやくキンモクセイの香りがグラウンドに届き始めました。

こんな時こそ「♪もみじ」の二部合唱です!美しい声で歌唱しています。

音が重なる所で、お互いに引っ張られないように歌ってました。
続いては「日本各地のお祭り・秋冬版」の鑑賞を行いました。

今日が最後の鑑賞です。期待の「沖縄全島エイサー祭り」を鑑賞できるとあって、みんなプリントの記入に力を入れていました。

動画でも視聴することができ、自分たちが3年生で踊った「あしびな」と比較しながら、沖縄の人々のエイサーに込める熱い思いを鑑賞することができました。

教室では「♪風の置き手紙」「♪花笛」のリコーダー二重奏を奏でました。

やさしい息づかいが、美しい音色をつくります。

教室に4年生が吹く、リコーダー奏が美しく広がりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

3時間目、国語の学習は、毎日の漢字5問テストからスタートします。4年生で習う新出漢字の練習が終わり、ここからは反復練習を続けます。満点を取れるように、それぞれが自分に合った勉強方法を探してきました。少しずつ満点が増えてきています。

その後は「世界にほこる和紙」という説明文についての学習です。今日は、段落を「はじめ」「中」「終わり」の3つに分けました。

まずは、自分で予想を立ててチームで話し合います。「なんとなく」で分けずに、しっかりとその場所で分ける理由を考えます。

筆者の意見が書かれた場所をキーポイントに考えたチームの他に、「では」や「もう一つ、」などのつなぎ言葉に注目して、話が切りかわる部分を見つけられたというチームが多くありました。文章のひみつが、また1つ見つかります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

昼根っこタイムでは「思考力ドリル」に取り組んでいます。

今日は「説明」の力をつけるために、葛飾北斎の富嶽三十六景の絵を言葉に表す学習をしました。絵を言葉にするのは大変難しく、的確な言葉選びが大切です。どのあたりに船があり、どんな様子なのか、一つ一つ丁寧に説明する事が出来ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【読書タイム】

6時間目は、読書の時間です。今日は、読み聞かせ係の4年生が「宿題」というお話を読んでくれました。

宿題というタイトルを聞いて、「え~!」という反応が。一体どんなお話なのでしょうか。

その後は、タブレットで読める図書に触れます。タブレットが導入されたあとの、デジタルコンテンツの多さには驚きです。まさに、最新の読書です!

 


ページ上へ