11/18木【百科事典を使ってみよう!】
2021/11/18
【国語】
2時間目は国語の学習を行いました。今日は、「世界にほこる和紙」のまとめプリントに取りかかります。
「技術」や「伝統」などの言葉の意味や、慣用句についての問題も出題されました。
裏面は、漢字のふり返りです!間違いやすい漢字を、みんなで確認しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【算数】
算数は「面積」について学習しています。今日は、周りの長さが「㎝」ではなく「m」の面積の求め方を考えました。これも、同じように計算できるのでしょうか?
1㎡は、何㎠でしょう?という問題では、1mが100㎝であることを抑えながら、どのぐらいの1㎠が1㎡の中に入るのかを考えます。
100㎝×100㎝で、10000㎠になることが分かりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語】
3時間目も国語の学習です。今日は図書室に移動して、教科書の「百科事典を使って調べよう」の単元を行いました。
百科事典を見たことがないという人もいました。より詳しく、たくさん載っている百科事典に、みんな興味津々です!「あ!琵琶湖疏水が載っている!」と、教えてくれた4年生も。
現在、4年生は伝統工芸について調べ学習を行い、リーフレットの作成をしています。百科事典には「柱」と「つめ」があり、それを参考に言葉を探していきます。自分の伝統工芸の名前が、百科事典にのっていないか、一生懸命探していました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【昼根っこタイム】
昼根っこタイムには「読解スキル」を完成させました。
「書き抜きましょう」という問題が多く、まずは「書き抜く」とはどういうことなのか、おさらいをしました。文末や指定された文字数にも注意します。文章はもちろんですが、問題文をしっかり読むことが大切でした。