menu

11/30火【宇治茶の手もみ製法を学ぼう!】

【音楽「音楽ランド」】

教科書の「音楽ランド」に紹介されている歌を学習しました。
1曲目は「I Love The Mountains」。アメリカの音楽で、ホップするリズムが楽しい歌です。「ブッディダッダ」のフレーズをくり返し歌うグループと、1フレーズ目から歌っていくグループに分かれ、重ねて歌う活動を楽しみました。

つぎは、奄美地方の「沖永良部島の子守歌」を歌いました。沖縄の方言で歌われているので、始めは???でしたが、歌詞の意味や、うや→親というように、“うちなーぐち(沖縄ことば)”をレクチャーすると、すぐにメロディに合わせて歌っていました。紹介した歌には、感想を書いていきます。

最後に紹介した「半月(バンダル)」は、朝鮮半島の子どもの歌です。感想には「流れるようなメロディで…」と、そのやさしい音楽に引き寄せられるようでした。
3年生の時に鑑賞したCDには、原語で歌っているバンダルがあります。

まとめには、みんなで韓国・朝鮮の言葉で気持ちよく歌唱しました。
次の時間は、書き込んだ感想を写真に取り込み、ロイロノートで共有しましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【中間休み】

中間休みは、4年生がボールを使用できる日です。寒い毎日が続いていますが、今日はお天気も良く、ドッジボール日和となりました。

ボールを使える日には、ドッジボールを毎日練習している4年生です。どんどんボールを投げるスピードも速くなっています。みんなとても楽しそうです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

3時間目は国語の学習です。今日から「プラタナスの木」というお話を読んでいきます。
まずは段落番号を割り振って、場面分けを行いました。全部で5つの場面に分けられることが分かりました。

そのあと、場面毎に『情景』について確認していきます。情景とは何を表す言葉だったのか、1学期の学習を振り返りながら思い出しました。このお話には、季節を表す言葉もたくさん出てきます。まずは、季節について書かれている場所に線を引きながら、全5場面の情景を整理していきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

社会では、宇治市の「お茶づくり」の学習を進めています。宇治市で栽培される『宇治茶』の製法には、機械を使って作るほかに、無形文化遺産にも登録されている「手もみ製法」があります。

特に、茶をもみこむ「横ずり」という手法は、1つの工程に1時間20分かけて揉んでいくそうです。機械では2時間でできる製茶も、手作業では4時間以上もかかるそうです。長くかかる手作業に、おどろきを隠せない様子の4年生でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

昼根っこタイムは「思考力ドリル」に取り組みました。今日は“説明”に挑戦です。新しく入学する1年生に向けて、「えんぴつ」を説明しようという問題に取り組みます。伝える相手は新1年生ですから、難しい言葉は使えません。

相手に合わせて言葉を選び、説明することは、とてもむずかしい様子でした。鉛筆とは何に使うものなのか、どんな形をしているのかを、分かりやすい言葉を使って説明しました。

特徴に加えて、「先がとがっているので、気を付けてください」という一文を付け足した4年生もいました。まさに、相手に合わせた説明ができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【English Class】

Today in English class, we learned about the days of the American Thanksgiving weekend which includes Black Friday and Cyber Monday.

They are big important shopping holidays and mark the beginning of the Christmas season. In Japan, you can often see these days featured at big American companies like Amazon.

So many of the students had heard of them already.

 


ページ上へ