menu

12/10金【宇治茶を広めるために何ができるだろう?】

【朝根っこマラソン】

金曜日の朝根っこは、マラソンを行っています。今日はお天気も良く、爽やかなマラソン日和でした。

2学期は体力を使う取り組みも多かった4年生ですが、毎週のマラソンでも体力づくりをがんばっています。寒くなってきましたが、たくさん走って身体もポカポカな朝を迎えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

1時間目の国語は「漢字50問テスト」を行いました。4年生は新出漢字の学習もすべて終了し、くり返しの学習を進めています。

今日は、2学期最後の50問テストという事もあり、より気合いが入った様子の4年生でした。中には、小テストで何度も出てきた漢字もあります。止めやハネ、払いに気をつけて、一文字一文字をしっかり書きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

2時間目の社会は、特色のある京都府の地域から「宇治市」について学習を進めています。宇治市は「お茶」の栽培が盛んな地域ですが、色々な飲料が増えて、お茶の消費量は年々低下しているそうです。

そこで、宇治茶をもっとひろめるために、宇治市ではどんな取り組みが行われているのかについて学習しました。まずは、4年生が予想を立てます。「宇治茶を使った新作スイーツを作る!」「宇治茶のCMを流す!」など、いろいろなアイディアが出てきました。

私達が思いついた事は、実際に宇治市で行われているのでしょうか?続いて、タブレットを使って宇治市の取り組みを調査しました。

「宇治茶の自動販売機」「コンビニで宇治茶のスイーツを発見!」「宇治茶の旗やポスター」など、4年生の予想は大当たりです。

急須でお茶を飲む機会は少なくなった現代ですが、宇治市ではお茶の文化をこれからも伝え続けるために、時代に合わせて伝え方や商品の売り方を変えていることがわかりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【図工「はじめての彫刻刀」】

図画工作は、彫刻刀を使った木版画の授業が始まりました。

慎重に使い方のルールを守って、彫刻刀の彫り心地を楽しみました。
彫刻刀を持っていない方の手が怪我をしやすいのです。写真のように、利き手に添えて彫刻刀を使用することで、怪我も少なくなります。

来週も引き続き安全に注意し、木版画の授業に取り組んでいきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

2学期から挑戦してきた「オレンジかるた」ですが、今日からは、いよいよ相手をつけて対戦です!上の句を読むだけで「パンッ」と音が鳴るテーブルもあります。

まだまだ練習が必要ですが、「難波江の~」と「難波がた~」などの似ている句に気をつけて、楽しみながら百人一首を覚えています。

 


ページ上へ