menu

1/18火【初めと中と終わりに分けよう!】

【理科「サクラの冬芽観察」】

1時間目は理科でした。

今日は、サクラの「冬芽」の観察です。
サクラの木は、葉は落ちてしまいましたが、枯れたわけではありません。
枝にはしっかり芽をつけています。
その「冬芽」を観察しました。

サクラの冬芽を切ってみると、緑色をしていて、生きていることがわかります。
この冬芽には、実は2種類あります。

春になると花を咲かせる芽「花芽」と、葉になる芽「葉芽」です。

自分の観察した冬芽はどちらなのか、写真を撮って拡大し観察しました。

そして、じっくりスケッチしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「ノルウェー舞曲の鑑賞」】

「♪夢の世界を」や「♪グッデーグッバイ」の歌唱を練習しています。高いミの音を美しく響かせ、柔らかいフレーズを気持ちよく歌っています。

スイングするような「♪グッデーグッバイ」は、今日が出会いの時間でしたが、すぐにキャッチして歌っていました。

さあ、本日のメイン学習は「ノルウェー舞曲」第2番の鑑賞です。

オーケストラの大合奏に“オーボエ”の演奏が響きます。まろやかな音色が印象的で“のどかな感じ”の場面で、このオーボエが活躍します。

木管楽器の仲間“クラリネット”の楽器を提示し、“オーボエ”と共通する点や違う点を説明しました。

「中」の場面では、オーケストラがフル出演という感じで、勇ましい演奏が聞こえてきます。「始め」と「終わり」の“オーボエ”が奏でるメロディとは対照的です。

教科書には、数小節の楽譜も載っているので、それぞれのメロディの動きを確認しながら鑑賞を進めていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

3時間目は、国語の学習です。今日からは「ウナギのなぞを追って」という、説明文を読み進めていきました。

まずは、一人一行ずつを音読しながら、全体のお話の流れをつかみます。筆者は「どんなウナギのなぞ」について研究していたのか、その研究は「どのような結果に終わったのか」を文章の中から探しました。

次に段落番号を割り振り、初め・中・終わりの三つに文章を分けました。「中」はそれをさらに2つに分けることができます。何を根拠に文のまとまりを分けられるのか、内容をよく読んで考えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

4時間目、社会は今週から京都府舞鶴市について学習しています。

舞鶴市は、港が栄え、古くから海外との交流が盛んでした。舞鶴市と姉妹都市や友好都市を結んでいる都市が海外に3つあります。

今回は、まずそれらの都市をよく知るために、ロイロノートなどで姉妹都市のナホトカ市やポーツマス市を調べました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【休み時間】

今日は雪がぱらぱらと降るほどの寒さでしたが、4年生は元気よくグラウンドに飛び出します!

みんなが楽しみにしているのはドッジボール!

みんなの楽しそうな声が、教室まで聞こえてきます。だんだんお日様もさして、あたたかくなってきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【読書タイム】

6時間目の読書の時間には、3学期の読み聞かせ係さんが早速読み聞かせを行ってくれました。

読み聞かせ係さんが読んでくれたのは、「プラスチックのうみ」という海に流されるごみ問題をテーマにしたお話でした。

深刻なごみ問題を解決するために、私たちができることを、読み聞かせ係さんが代表してみんなに伝えてくれました。

 


ページ上へ