4/15木【「リレーにチャレンジ」「家庭科、始まる!」ほか】
【体育「リレーにチャレンジ」】
2校時の体育では、リレーの学習を始めました。先日の50メートル走でのタイムをもとに、チーム編成をして、チーム同士の対決ではなく、いかにタイムを縮めていくかにチャレンジします。そのためにもまずは作戦タイムです。
作戦タイムが終わったら、バトンパスの練習を行いました。どちらの手で渡すのか、合図の有無などいったんチームで決めますが、おそらく練習していくうちに変わっていくと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【算数「体積を求めよう ~タブレットで考え方を整理しながら発表しよう~」】
算数は「体積」の学習を進めています。今日は、出っぱったり、へこんだりしている立体の体積を求める課題でした。児童はタブレットを使って、解き方を図示したり、自分で考えた立式について説明したりしました。
友達の発表を聞いて、違う解き方がひらめいた児童もいました。その児童が画面上で発表すると、「おおー!それは思いつかなかったなあ。」「なるほど!それいいなあ。」と歓声があがりました。作図や立式がリアルタイムで共有できることで、視覚的にわかりやすく意見交流できたようでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【家庭科、始まる!】
いよいよ5年生の家庭科学習の始まりです。
家庭生活を「衣」「食」「住」の3領域から見つめ、できることを増やそう、改善点を見つめようと取り組む時間です。
まず、「家庭の仕事=家事」を3つの領域に分類する学習から始めました。
「食」に関することは、「料理をすることしかないのでは?」という男子の問いかけに、「材料を買いに行くことは?」「食べた後の食器洗いは?」と、多様な角度から意見が届き、目当て達成に近づくことができました。
学校の中の“家”は「家庭科室」。後半は、家庭科室巡りの導入です。こちら、計量カップ発見!
麺棒?!包丁みたいなものが見えた!
何?!麺包丁?うどんづくりができるのか?
棚には、いろんなサイズのなべやざる、ボウルが整理されています。
来週は、この家庭科室からスタートです。
**********************
【理科】
昨日は5年生理科のプロローグでした。今日から新しい単元「天気の変化」の学習です。
まずは「天気」とは何かを考えました。よく使う言葉だけに、問われると答えにくいものです。
「天気」とは「空の様子」です。大きく3つに分けて「晴れ・くもり・雨」となります。冬の時期には、雪、さらに雹や霰もありますが、通常は3つです。
次に、「晴れ」と「くもり」の分け方を考えました。雲り量が多ければ「くもり」でいいのですが、理科的には客観性が必要です。天気の判断基準について教科書を探しました。
空全体を10として、雲の量で判断します。
そこで、天気の変化は何によって起こるのかを考えました。
空の様子は絶えず変化しています。それが何によるかです。
正解は「風」。次に、風が強い・弱いをどのように表せるのかです。次回に持ち越しています。
学校への行き帰りに、少し空を見上げて、空の様子に興味を持たせたいですね。