menu

9/27月【一人一鉢の整理からスタート!】

9月の最終週です。月曜の朝一番は、1学期から育てていた「一人一鉢・マリーゴールド」の鉢を整理するところから始まりました。

*******

【学級活動「鉢の整理」と「係活動の見直し」】

あっつい暑い夏を越すことができた“マリーゴールド”は、そのまま育てていきます。まわりの草を取り除いて、花壇に並べました。

すっかり花の姿をなくした鉢は、根っこや草と土を分けて“再利用箱”へ。

最後はきれいに水洗いし、教室横の3階テラスに干しています。来年の活動まで、しばしお待ちを!

後半は、係活動の見直しを行いました。有志の議長団に進行してもらい、現在の係で進めるか、それとも活動を見直して新しくするかを話し合いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「♪マイバラードの二部合唱と鼓隊練習」】

「♪マイバラード」の二部合唱にチャレンジしました。
「ソプラノパートでも、アルトパートでも、どちらでもOKです」という仲間がいてくれるので、うまい具合に分かれて歌うことができました。

同じフレーズから音が分かれていくところが、すてきに広がっていました。
かけ合いになるところも、お互いがつられることなく、歌いきることができました。

続いては、鼓隊の練習です。“後打ち”といっている「ウッタウッタウッタウッタ…」のリズムを合わせることが難しいです。今日は、そのポイントを個人練習して、合奏につなげました。

木琴・鉄琴のパートが旋律の演奏を担当しており、全体で合わすことができるようになってきました。

次の時間は「ミッキーマウスマーチ」の太鼓パート練習に進みます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育「スポーツフェスティバルに向けて」】

澄み切った秋空の下、グラウンドからのスタートでした。約100m走を行い、自己タイムを測定しました。全力を出し切りたいところですが、そのあとに“なわとび”が待っています。

スポーツフェスティバルに向けた、集団演技練習の始まりです。音楽に合わせて“なわとび”技を披露するため、今週から時間を決めて取り組みを進めます。休憩を取り入れて、“ウィズマスク”の体育を工夫します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

前時の「日本の果樹農業」の復習からスタートしました。
日本の果物生産量ベスト3をあげ、生食とともに加工品が多いことも取り上げました。
また、畜産の際に加工品を扱っていなかったので、普段食べている畜産加工品を挙げていきました。
次に、農業全般に関係することで、特色ある生産地は、気候と地形が深く関わっていることを押さえました。教科書には出てきませんが、資料集で扱っている「露地栽培」「ハウス栽培」についても調べました。

続いて「日本の野菜作り」の学習です。
やはり最初に教科書1ページ分を読み、大切な文やワードに赤線を引きました。
その発表を通して、野菜作りのポイントが見えてきます。

教科書で扱っているのは、高知県安芸市の「ナス農家」です。
安芸市では、夏が旬のナスを冬に生産しています。
その理由を考え、ノートにまとめる……でタイムアップです。

 


ページ上へ