menu

10/7木【最後は体育で締めくくり】

風はさわやかですが、日中はまだまだ暑い木曜日でした。
“「ほんまに秋?」と汗をふきふき、ぼやく子等”と、思わず一句…の気分でした。(ほんとに、このようにつぶやきながら、着替えていました…)

*******

【国語「漢字の読み方と使い方」】

漢字にはいろいろな読み方があることを確認し、例示したものをノートに書きました。また、「八百屋」や「清水」など、2文字以上の漢字が結びついた言葉の中に、全体をひとまとめにして読むという“”特別な読み方の言葉にも注目しました。
例えば「間」は「時間」「人間」「居間」「この間」など、何種類も読み分けできる漢字を、読みと共にノートにまとめました。

また、熟語問題を作ることにも取り組みました。

漢字辞典や教科書の巻末に載っている漢字集を探り、日常生活で使っている言葉を巧みに使った、“⇒読み”ができる熟語に共通する漢字問題を作りました。

6年生の先生がオンライン学習で自作された問題をお借りし、熟語問題を解く時間も過ごしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科】

今日は予告通り「流れる水のはたらきと土地の変化」の単元テストを2枚しました。
どちらも基本的な内容が多いのですが、解答の仕方には注意が必要です。
理科というより国語的なことです。問いに対して、どのような答え方が適切なのか、言葉の使い方でもあります。学年に応じた国語力が身についているか問われます。

残りが15分程ありましたので、この単元のキーワード調べをして、ノートまとめをしました。
「三日月湖、日本の湖大きさベスト5、緑のダム、地下水、日本の川の特徴」についてです。
タブレットを使って、時間の限りできるところまで…としています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【読書「貸し出し&読み聞かせタイム」】

また、図書室では、ブックワールド委員がカウンターで貸し出し手続きを行い…

読み聞かせ係が絵本の読み聞かせをしてくれました。内田麟太郎作「ふくはうち おにもうち」を読んでくれる中、食い入るように見聞きしている姿がほのぼのとして、ほほえましく感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【家庭科「買い物シミュレーションゲーム」】

午後は、家庭科でチームプレーを発揮しました。

事前に“くじ”で決めた二人組(一組のみ三人)がチームになって、指定された課題の買い物をシミュレートする活動です。

「年下のいとこの入学祝い」なら、「おはし」「鉛筆」「タオル」を買いますが、それぞれ値段も、材質も、色も違います。
予算が決まっていて、もちろんオーバーするわけにはいきません。「量が多すぎる」「小さな男の子だから、柄がある方がいい」など、理由を掲げて選んでいきます。

相手チームの選び方と比較し、“買い物バトル”を行います。
座席に座っているみんなは、双方の意見を聞いて、どちらの選び方がよかったかを判定します。
「ねぎは、青い部分と白い部分の両方をうまく使いたい!」といった発言に、みんなをうならせ、うなずかせていました。

来週も続きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育「一日の締めは体育~」】

ご覧ください。6校時になると、グラウンドの半分が日陰になります。今日の体育は、この涼しいエリアで“リズム縄跳び”を行いました。前回、練習していた“トラベリング”の技は、だいぶ磨きがかかってきたようです。

こちらの様子は、一人跳びの“キック跳び”特訓中の様子です。この後には、“180°”という技の練習が加わりました。前跳びをしている間に、縄をサイドに空振りし、後ろ跳びに縄の場所を変える方法です。

先生や友達のアドバイスをもらいながら、次々と「できた!」「できてる、できてる!」の声が上がっていました。

 


ページ上へ