11/2火【学びⅡの舞台に向けて】
過ごしやすい日が続いています。朝根っこで走ったマラソンの汗も、気持ちよくひいていきます。
*******
【総合学習「ディベートバトルの資料集め」】
10月半ばから取り組んでいる「学びと力の発表会Ⅱ」に向けた活動が、少しずつ形になってきました。
社会科や家庭科での学習をベースに、何度かチャレンジしたディベートをもとに、台本ができあがってきました。
互いの意見を刺激にして、自分の立論を固め、台本になっていくと、「自分が話した内容だ!」「この立論に対抗できる論が、まだある!」と、さらにディベートバトルへの意欲が高まるようです。
今日は、魚vs肉を行う論題「魚をすすんで食べるべきだ!」のグループから、台本読みを行いました。その時間に、もう一つのグループは調べ学習に取り組みます。
米vs小麦の論題「おやつには煎餅がおすすめ!」のグループは、米を使ったおやつや料理がいかに優れているか、また、米農家の工夫や苦労を理解する必要があります。
一方、小麦側も負けていません。カロリーの問題や米の自給率に対抗するプラス面を探り、資料で伝えます。
どちらも、相手の良い点を確実に受け止めた上で、その上を行く内容を提示するところに面白みがあることがわかってきました。
ここから、始まりです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【社会】
工業単元5時間目、まずは工業地帯と工業地域の復習です。
続いて、中京工業地帯の工業の種類を見ました。機械、金属、化学、食料品などの工業が盛んです。それぞれの工業について、何を作る工場が含まれるのかを調べました。
次に、各工業地帯などの特徴を、以下のNHKビデオ・クリップで確かめました。
「中京工業地帯」1:31
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005310656_00000
「阪神工業地帯」2:00
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005310655_00000
「瀬戸内工業地域」2:09
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005311396_00000
さらに、工業の盛んな地域の共通点を考えました。
海岸沿いで大きな港があること、大都市に近く人口が多いことです。大きな港に近いのは、貿易に便利な点がありますが、日本の貿易の特色として「加工貿易」も調べました。
さらに、自動車工場の特色を探ります。
ベルトコンベアー、作業台、車体カバーなどが出てきました。また、働き方の工夫として、2交代制の制度も知りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【英語】
リスニング学習の様子です。
今日はタブレットを活用して、聞き取り学習を進めました。
ワークブックでも学習した否定の形(例:She doesn't have any glue.)などもリスニングしました。他に"Can I ...?" "May I...?" 等の意味理解・語順並び替え学習もしました。