11/8月【自分の役割を確実に!】
今週の目標に「自分の役割を確実に!」と呼びかけています。学習の中でやるべき事、グループで、当番の活動で、委員会で…学校生活の場面には、数々の役割がありそうですね。その内容を自覚し、きっちり取り組むことを意識しましょう、というものです。
一週間の始まりです。
*******
【国語「話者と主題」】
詩や物語の世界を読み取るための手法に「話者」というものがあります。今日は、その手始めの学習に、2つの詩を取り上げました。
まど・みちお作「ともだち」と原田直友作「大木」という詩を読み解く時間です。
“1年生だぞ”や“わたし”という言葉が使われている詩をくり返し音読します。
作者は、詩を作った人。「話者」とは、その詩(物語)を語る人のことをいいます。
よって、「ともだち」の話者は“1年生の子ども”、「大木」の話者は「大木」と理解します。
まとめには、作者は、私たち読み手に何を伝えたかったのかという「主題」を考える学習を行いました。
“上へ上へ歩く”という大木の語りに、多くの5年生が「成長」を考えていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽「♪風とケーナのロマンス・二重奏&合奏練習」】
“フォルクローレ”という南米の音楽をもとにした曲「♪風とケーナのロマンス」のリコーダー奏を練習しています。
今日は、その2重奏。メロディーパートは、最後の段に「ソの♯」と「ソの♮」がうごめく(!?)ところが難しい点です。
その点、重奏を響かせる下のパートは、臨時記号はないものの、低い音が続くので、太い息を吹き続けるのが大変です。2つのフレーズが徐々に分かれて響くところが、とっても美しく演奏できました。
残りの時間に音楽室へ戻り、木琴・鉄琴・ピアノ・オルガンを使った合奏練習をしました。
リコーダーで苦心した「ソの♯」、さて鍵盤なら、どのように越えられるのでしょうか?
次回は、自分のパートを決めて、大合奏を仕上げましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【体育「3×3」】
バスケットボールの学習が始まっています。この前から「3×3」のルールを教わり、赤白の対戦を通して、「3×3」のルールを身につけています。
相手のボールになったり、コートからマイボールが出ると、ボールが渡ります。相手からボールが取れると、ついゲームを続けてしまいます。
また、守備が整っていることを確かめるため、「“いいですか?”と声かけして始めよう」と、先生からのアドバイスをもらっています。
点数係のメンバーとどんどん交代し、ボールの動きと人の動きが、一層活発になるように取り組めるといいですね。
**********************
【社会】
工業単元7時間目。
最初に復習として、教科書に掲載されているグラフ・イラストを順に見ていきました。
これまでに一度は見ていますが、それぞれが何を表しているのかを再度確認します。
資料の読み取りは、社会科の大切な学習です。今回のポイントは、関連工場と貿易摩擦でした。
次に、今の自動車工業の課題と展望について見ていきました。
1つは、前回に触れた貿易摩擦の問題です。現地生産について、その理由を考えました。
その他にも、キーワードがいくつかあります。
ハイブリッド、燃料電池、電気自動車、脱炭素、自動運転、環境や人にやさしい、安全安心……など、これらの中で、将来の自動車工業について、もう少し学習を続けます。