11/24水【いろいろな考え方、思い方】
「月曜日みたい…」と5年生の一人が話してくれると、「わかる~」と賛同する人数名。平日の祝日は嬉しいけれど、いつもの感覚が???となりそうですね。しかも、礼拝の朝。全員そろって、元気な一日を過ごしました。
*******
【礼拝&月影「性の多様性とSDGs」】
冷たい朝のおかげで、いつも以上に気持ちが引き締まる礼拝を過ごしました。
校長先生のお話にも、5年生の今週の目標「発進」にふれる内容につながるものがありました。相手を思って自分に何ができるか?を考えて行動しませんか?と呼びかけていただきました。いざ、発進です。学習活動、仲間活動、係当番・委員会活動…さまざまな場面で実践できます。
今日の月影は「性の多様性と人権」というリーフレット(京都府発行)を手にして、内面と外見の違いに心を悩ませる人のことを知る学習を行いました。
日本の社会、学校現場では、まだまだマイノリティな存在である方の生きづらさについて、少しでも理解を示すことがスタートではないかと捉え、5年生で考える時間を設定しました。
また、先日の舞台発表や、月影学習で知ったマララさんの教育活動などと同等に、“SDGs”の17項目の一つとして掲げられた目標であることも伝えました。
タブレットの検索機能を活用し、「5.ジェンダー平等を実現しよう」が目指している活動を知る機会を持ちました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【理科】
「ふりこの動き」の実験2回目です。振り子の周期は「振り子の長さ」「振れ幅」「おもりの重さ」という3つの視点について実験します。
前回は「振れ幅」「おもりの重さ」の2つについて実験をした結果、この2つの条件で周期は変わらないことが分かりました。
本日は「ふりこの長さ」について調べます。他の条件は全て揃えて行います。
また、「周期」の求め方を確認しました。
10往復の時間を求めること。誤差を少なくするために同じことを3回繰り返し、その平均を求めること。最後に10で割って「周期」を求めます。
今日までの実験から、「周期」が変わるのは「ふりこの長さが変わるとき」ということがハッキリしました。
最後に教科書の「確かめ問題」をノートにまとめました。
次回は単元テストを行います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【体育「バスケットボール3×3」】
「お~とと…」「こっちこっち~」と声が聞こえてきそうです。
日差しが雲に隠れ、寒く感じる日中でしたが、バスケットボールに熱中し、ほどよい汗をかくことができました。
ドリブルやパスを生かして得点につながるアシストが広がっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ランチタイム「児童会本部発信・ユニセフ募金の呼びかけ」】
ランチタイムの後半に、児童会本部による「ユニセフの活動紹介」が行われました。そこには、本部メンバーからのメッセージも一緒に届いていました。
「100円募金」で可能な薬や、水の浄化剤などの購入について、知らせてくれるメッセージです。
クラス内の人権、校内の人権、そして世界の子どもたちの人権について考える期間を過ごしていることを実感しました。