menu

4/21水【礼拝・給食・クラブ活動】

【放送礼拝】

浄土宗総本山の知恩院では、4月18日午後から25日までの8日間、御忌大会(ぎょきだいえ)という法然上人の忌日法要が行われています。本校から知恩院までは、お堂が見えるくらいの距離です。礼拝の始まる今朝、有名な鐘楼の大鐘の音が、重低音で響き渡って聞こえてきました。

祖師を想い、新たな一日が始まります。

放送礼拝の朝です。

仏教聖歌と十遍のお十念をお称えしました。

校長先生のお話です。
今日も盛りだくさんのトピックを話されました。

1. 日中の気温と、帰校時の上着着脱自由について
2. 日の出の時刻(今日は5:18)
3. 1学期間の日数(10日間の授業日が過ぎました。)
4. 二十四節気の「春分・清明・穀雨」
5. 玄関のキンギョソウ(クイズ)
6. れんげデビュー集会に向けて
7. 六波羅蜜「1年生の『布施』より」
8. 笑顔と明るい挨拶
9. 静けさを意識した学習態度と立腰について。
10.三密を意識しての学校生活を。

玄関前の通路には、花々がいっぱいに咲いています。

昨日のホームページ(トピックス)に出ていた これらの花は「キンギョソウ」です。校長先生より、「花の形が金魚に似ているから、キンギョソウと呼ぶのですよ。」と教わりました。

二十四節気の「穀雨(こくう)」について。新しい言葉です。「春の柔らかな雨に農作物がうるおう」という意味です。この時期に種をまくと雨に恵まれ、よく成長します。先週末は、一日降りしきりの雨でしたが、恵みの雨だったのですね。

本校では、仏さまの教え「六波羅蜜」の徳目を各学年が実践しています。
今回は、1年生の「布施(ふせ)」がテーマでした。それは笑顔で明るく挨拶して、お互いにうれしい気もちになることです。中でも校長先生は「気持ちいい挨拶の仕方」について話されました。声のトーンは人の心を表します。文教キッズのみなさん、自分のスイッチをオンにして、気持ちいいあいさつを意識して、明るい学校にしていきましょう。

今日も、感染症を忘れず、三密回避を意識した学校生活に臨みます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・菜花ごはん
・牛肉コロッケ
・キャベツのサラダ
・白菜の味噌汁

今日は春をつげる野菜、それは...

「菜花」をつかった混ぜご飯です。

菜花は独特の苦みがあり、ひと足早く春の訪れをつげる緑黄色野菜です。野菜の中でも、ビタミンCを多く含む野菜として知られています。給食では、小松菜やふりかけを合わせて、食べやすくなるように工夫しています。炒り卵の黄色と野菜の緑色が菜の花のようにきれいです。

こちらは、牛肉コロッケと、キャベツのサラダ。おいしく頂きました。

明日の献立は「鶏肉の照り焼き」です。お楽しみに!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【クラブ活動】

今日から、今年度の前期クラブ活動が始まりました。今回は「ECO生活クラブ」を紹介します。

*******

前期ECO生活クラブ第一回目は「手縫い」にチャレンジしました。

裁縫に欠かせない道具の名前も確認しながら、まずは針に糸を通します。

「針山」「糸通し」も使って、好きな色の糸を針に通しました。

みんな細かく丁寧に縫おうと、一針一針を小さく進めていました。

なかなか難しいですが、次回は手縫いで小物を作ってみます。今日のことを思い出しながら頑張りましょう!

 


ページ上へ