menu

5/26水【3年生 大文字登山・放送礼拝・給食】

【3年生 大文字登山】

本日、3年生がやりました! 恒例の「大文字登山」です!
学校から大文字山まで(途中、南禅寺に寄ったり、哲学の道を歩いて...)すべての行程を、徒歩でがんばりました!
3年生ホームページにダイジェスト版がありますので、ぜひご覧下さい!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【放送礼拝】

静寂の朝。水曜日の朝です。

放送礼拝の時間です。
阿弥陀様に届ける気持ちで、仏教聖歌を歌いました。

そして、目標に向かってがんばる思いで、お十念をお称えしました。

校長先生のお話です。主にこれら6つのトピックでした。

1. 1学期の折り返し地点
2. 皆既月食
3. 創立記念日
4. 校訓より
5. 児童会総会
6. 「本気」

早いもので、5月末です。もう1学期の折り返し地点となりました。これまでの自分の頑張りを見つめ、今後をどのように飛躍させていくか考える時期です。今できることを精一杯取り組んでほしいと思います。

皆既月食と創立記念日については、昨日のホームページ(トピックス5/25火)でも取り上げました。
本日の皆既月食については、理科専科で高学年を教えている校長先生ならではの、写真をまじえたお話が聞けました。太陽と月の動きが少し分かったかな?

さて、今年で117年目を迎えた京都文教学園です。校長先生は「共生き」と「利他の心」を持つことの大切さを話されました。

仲間のことを考えることや その行動が「共生き」です。「利他」とは人のために自分に何ができるかを考え、行動し、それが自分の力となります。あらためて本校の校訓「明るく・正しく・なかよく」を振り返り、そこには「共生きと利他の心」のエッセンスがあることを知りました。

先日の児童会総会では、大きく3つのことを話し合いました。
① 無言右側歩行
② 乗り物の中でのマナー
③ れんげ活動

特に②の乗り物内では、お互いに気持ちよく過ごすため、おしゃべりなどをしないのが基本です。総会で話し合いを持ったものの、守れていないケースがまだまだあります。学校内の静寂を意識した無言の右側歩行や、交通ルールを守ることは難しいことではありません。どれだけ「本気」で関わっているか...です。より良い文教小を目指して、みんなの「本気」を見せてほしいと考えています。
最後に、校長先生より熱いメッセージを頂きました。

「明日の文教小をつくるのは、今日のあなたです。今日のあなたの行動が、"明日の文教小"をつくっていくのです。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・豚肉のしょうがやき
・れんこんのゴママヨサラダ
・切り干し大根の味噌汁

生姜焼きは、少し厚めにカットされた豚ロースです。筋を切る下処理をすると、焼いた後に反り返らず、きれいに焼きあがります。脂身に焦げ目がつくように調理しました。

れんこんやキャベツ、人参など、たくさんの野菜を使ったサラダは、マヨネーズとごまの風味がしておいしく食べられます。れんこんは食物繊維やビタミンCの豊富な野菜で、腸をきれいにする働きがあります。

切り干し大根は、栄養価やうま味が普通の大根に比べて倍になります。味噌汁にすると出汁の中に栄養やうま味がとけて、生の大根を煮込んだ味噌汁とはまた違った味わいになりました。

明日の献立は「白身魚のフライ」です。お楽しみに!

 


ページ上へ