menu

6/9水【礼拝「布施」・給食(マーボー豆腐 他)】

【放送礼拝】

放送礼拝の朝、子ども達は速やかに身支度をし、落ち着いて静かに過ごせています。どの学年も良いのですが、特に高学年5年生、6年生の落ち着きには目を見張るものがあります。学校をリードする学年だけに頼もしいです。

静寂の水曜日の朝です。

いつものように仏教聖歌を歌い、お十念をお称えしました。

校長先生のお話です。

1. 暑さと過ごし方(体調と規則正しい生活の意識)
2. 水無月
3. 学びと力の発表会に向けて
4. 六波羅蜜より「布施」
5. なりたい自分・思われたい自分
6.自分のまこと「本気」

梅雨入りしたものの雨が少なく、暑い日が続いています。熱中症が気になるところです。熱中症対策として、教室では窓を少し開けて、エアコンをかけています。

大事なのは、自分自身が日頃より少々の暑さに耐えられる体づくりを意識し、自分の体調は自分で整える習慣を持つことです。「早起き・朝ごはん・快便・早寝」を習慣化させること、他者に言われなくても行動できる強い意志が必要です。

「六波羅蜜」は仏さまの教えで、人として実践すべき6つの徳目があります。

その中の「布施」も基本の行いの一つで、これは1年生の大テーマです。布施の精神で「明るい心で挨拶する子」を目標としています。布施の行いは「親切の心」や「利他の心」としても考えられます。

それを受け、あらためて子ども達は「なりたい自分」を考えました。校長先生より「自分がどんな人になりたいのか?」また「どんな人だと思われたいか?」という質問を受けました。自分の日々の行動が、自分自身を決めていきます。自分をつくるのは自分です。

今日も先週と同じ質問が出ました。けれども、思い出すのに少し時間を要しました。それは「毎日の生活の中で、自分のまこと(   )を尽くすことが大切です。」『まこと』と同等の意味と考えられる(   )の言葉を考えた子ども達。「そうだ。"本気"だ!」と、小さな声があちこちから聞こえてきました。そうです。自分のまこと『本気』で、しかも目標をしっかり持って、日々の活動に全力を注ぎましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・マーボー豆腐
・ひじきのサラダ
・さつまいもの天ぷら

麻婆豆腐は木綿豆腐を使っています。絹豆腐に比べると、しっかり食感があって、よく噛んで食べることが意識できそうです。人参、玉ねぎ、三度豆といろいろな野菜も入って、栄養のバランスもとれるように考えてあります。

ひじきのサラダは、あらかじめひじきを戻して、うすく下味をつけておくのがポイントです。ほかの野菜と和えたときに、少ない調味料で味つけを仕上げることが出来ます。

さつまいもは、でんぷんが豊富な食べものです。

でんぷんは糖質に変わって、体の中でエネルギーとして利用されます。勉強や運動を集中して頑張るためには、エネルギーの補給が欠かせません。また、ごはんもエネルギー補給のための大事な食べものです。

今日も、ごちそうさまでした。全部、残さず頂きました!

明日の献立は「チキンカツ」です。お楽しみに!

 


ページ上へ