menu

6/23水【We still remind students...・礼拝・給食・クラブ】

【We still remind students...】

On June 21, the state of emergency finished in Kyoto. We are happy that everyone here at Bunkyo remained healthy and safe during this emergency. Great work to everyone! We are now in a state of alert.

We still want to remind students to be careful, stay healthy, wash your hands frequently, drink plenty of liquids and get plenty of rest.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【放送礼拝】

子ども達は、落ち着いた姿で席に着き、礼拝を静かに待っています。
その様子を、校長先生が褒められました。足下もきちんと上履きを履き、床について揃っています。

落ち着いて仏教聖歌を歌い、十編のお十念をお称えしました。

校長先生のお話です。今日の主な内容は、

1. 24節気と夏至
2. 学びと力の発表会ふり返り(野菜・水とSDGs・政治)
3. 仏さまの教え「精進」

昨日のトピックスでも取り上げた夏至(summer solstice)です。一昨日が24節気の一つ、夏至でした。ここで高学年の理科担当の校長先生の"なるほど理科講義"の始まりです。北半球と南半球、赤道・日本とオーストラリアの位置などについて分かりやすく教えてもらいました。低・中学年の文教キッズにとっては、新鮮な驚きだったかもしれません。

夏至は北半球では、一年の中で日中が最も長く、夜の時間が短いこと。そして南半球ではその正反対になること。ある子どもが「一昨日のオーストリアは、夜がとても長かったんだね」とつぶやきます。

今もなお余韻が残る「学びと力の発表会Ⅰ」。校長先生が各学年を振り返り、全校生と一緒に"学び"の再確認をしました。

2年生は『野菜大好き! あいうえお』。
給食でニンジンが一番使われていました。2年生の大好き野菜ランキング ナンバー1は、トマトでした。校長先生も意外だったようです。今は、昔と比べて野菜の種類が豊富になったことをお話されていました。栄養バランスの大切さも学習できました。

4年生の発表は『水がなくなる日』でした。
そんなことになって困ります。そのため、一人ひとり個人が、社会全体が、どんなアクションができるのかを考えました。

今回のプレゼンテーションは進化しています。4年生も6年生も、自分達で発表資料をiPadで作って進められたからです。

水に困っている世界の人が数多くいること、日本の豊富な水も大切に使わなくてはいけないことを学びました。キーワードはSDGsです。持続可能な社会を意識して"Think globally, act locally."で努めなくては……です。

6年生の発表は『政治にふれよう!~文教漫才グランプリ~』。

過去に数々の発表会がありましたが、漫才を取り入れたのは、おそらく初です! 政治は私達の日頃の生活に関わりが深いのですが……。政治についての学習が身近になるように、分かりやすく伝えてくれました。

 「6/19土の発表会」内容の詳細は「トピックス 大ダイジェスト版」をどうぞご覧下さい。

 

前回の校長先生の話「『大きなかぶ』のお話から気づくこと」にもありましたが、今回の発表会を通して、個性の異なる一人ひとりが、全力で、本気で、協力することの喜び・大切さを実感し、達成感を得られたことでしょう。

つまり『精進』することです。努力を「する」のは単発ですが、努力を「コツコツ続けること」がとても大切です。そんな文教キッズを、仏さまはいつも見てくださり、応援してくださっているのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・鯖の竜田揚げ
・チャプチェ
・野菜スープ

朝一番の仕事は、鯖に下味をつけるための作業から始まります。

短い時間でも、よく下味をつけるためです。青魚の鯖は、特にDHAという栄養素が豊富で、脳を活性化させる働きがあります。記憶力を高める手助けをしてくれるので、勉強にも励む小学生にぴったりです。

チャプチェは韓国料理です。普段の食事からお祝いの食事としても食べられています。

甘辛い味つけで、野菜がたっぷり入っています。春雨はさつまいもから作られた韓国春雨を使っているため、食べごたえがあり、食感が特徴的でした。

野菜スープは、ブロッコリーが主役です。

煮込んでやわらかくなった白菜と玉ねぎからも、野菜のよいうま味が出ていて、おいしくいただきました。

明日の献立は「八宝菜」です。お楽しみに!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【クラブ活動】

6校時はクラブ活動でした。「ECO生活クラブ」と「卓球クラブ」の様子をお伝えします。

*******

[ECO生活クラブ]

今日のECO生活クラブの活動は「鍋つかみ」作りです。
キルト生地という少し厚めの生地を使って作りました。そのまま置いて使えば、鍋しきにもなります。

手を入れる部分を作るため、まずは薄い布を三角に折ってミシンで縫います。布の端をミシンの「おさえ」の端に合わせて、まっすぐ縫えるようにしました。

三角のパーツが出来たら、キルト生地に縫い合わせます。まち針でとめますが、ずれやすいので難関です。押さえをうまく動かしながら、仕上げました。

今日は半分の工程まで仕上げる予定でしたが、見事に完成させた人たちもいました。ミシンの扱い方がさらに上達しているようです!来週は完成に向けて仕上げのミシンです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

[卓球クラブ]

次回は、交流戦を予定しています。
そのゲームにつながるように、もくもくと練習していました。

 


ページ上へ