12/2金【自動車比べ・なわとび・生活科「けん玉作り」他】
【国語「じどう車しらべ」】
国語では、説明文「じどう車くらべ」の学習を進めてきました。
「問いかけの文章」と「答えの文章」の構成や、紹介されている自動車の「しごと」と「つくり」を書き進めている構成に注目し、読み取りの活動に取り組みました。
また、「、」(読点)や「。」(句点)に注意して“すらすら音読”ができるように練習してきました。
今日からは「じどう車しらべ」を始めました。
教科書に紹介されている「じどう車ずかんをつくろう」の「図鑑」までは手が届きませんが、自分が調べた自動車の紹介パネルを掲示できるように準備し、お清書につなげようと計画しています。
図書室の本やタブレットで探れる本、家から持ってきた乗り物の本などをもとにして、「じどう車しらべ」に取り組みます。
【体育 なわとび】
今日も元気いっぱいにグラウンドに飛び出して、2周走ってから体操です。
なわとびの練習をしました。
今日も「なわとびリレー」をしたのですが、最後まで残るために、一生懸命頑張る姿がみられました。
少しずつ上達しています。あとは長くとぶための「コツ」をつかむだけです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生活科「落ち葉アートと、まつぼっくりのけん玉作り」】
前回の生活科では、落ち葉や小さな木の実を使って、落ち葉アートを楽しみました。今日も少し落ち葉を足したり、クレヨンを使って、楽しく仕上げました。
明るく仕上げられ、秋らしい思い出作品になりました。
よく見ると、動物やお家があって物語風になっているものもあります。これから壁に掲示するつもりです。
その後は、まつぼっくりと紙コップを使って、けん玉を作りました。
遊び道具とあって、とても楽しそうです。
さて、教室の外ではアサガオを育てていた鉢に、一人ひとりがフリージアを育てています。
そして、教室では、今日からヒヤシンスの栽培を始めました。これは一人ひとりではなく、学級用です。根がぐんぐん生える様子がよく分かる透明の鉢です。
写真を撮った後、暗箱に入れました。
球根だけが顔を出しています。時々箱から出して、子どもたちに根の成長を見てもらうつもりです。
子ども達の目を輝かせる顔が浮かんできます。おもしろいですよ!