1/27金【初めての礼法】
【礼法(生活科)】
外では小雪が舞う寒い朝となりました。一年生にとって初めての礼法です。
朝の教室では「礼法が楽しみ!」とお話している様子が見られました。
まずは合掌をして、気持ちを礼法の学習に向けながら、お部屋へ向かいました。
たたみが敷かれた和の部屋で、早速お稽古が始まりました。
座る場所を聞き、扇子を置く場所を知りました。
お辞儀の仕方も練習しました。
深くなりすぎないように気をつけます。今後も気をつけたい点です。
そして、畳の上で歩くときの注意を聞き、お菓子を頂きました。
今日のお菓子は『琥珀』です。梅の花びらの形で、きれいな色のお菓子に一年生キッズの目が輝きます。
続いて、お抹茶を頂きます。今日は先生がお抹茶を点ててくださいました。
持ち方は大丈夫かな。学校のマークの向きに気をつけて、お茶碗をまわします。
頂くときの挨拶は「お点前、ちょうだいいたします。」
きれいな抹茶色と、香りを味わってからいただきました。
茶道の2時間目(3校時)は「帛紗さばき」の学習です。
初めて経験する1年生にとっては、ハードルの高い所作です。そこで、グループを2つに分けて、直接指導してもらいました。
繰り返し練習しました。
「できた!」……上手にできました!
最後に「掛け軸」のお話を聞いて、先生にご挨拶をしました。
伝統文化に深く触れた2時間でした。
最後まで正座をして頑張ることができました。
* 生活科担当より
先週末より「お手伝い大作戦」をがんばっていることと思います。
いよいよ残り、金・土・日で終了です。
本日、ミッションシートを持ち帰りました。子どもたちは「お手伝い大作戦を終えて(感想)」を書きますので、その後に、お家の方のコメントをお願いします。
月曜日に提出していただきます。
これまでの温かい見守りとお言葉をありがとうございました。
週末も、よろしくお願いいたします。