6/17金【一輪車に乗ろう!】
【国語】
「大きなかぶ」の音読を進めています。
一番最後の「うんとこしょ、どっこいしょ。」のクライマックスに向けて、一人一人が自分の音読箇所をテンポ良く読みつないでいきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生活科】
校外学習に出かけました。
キーワードは「①安全学習 ①ツバメの学習 ③ご近所のお店を知る学習」です。
先日、ツバメについて動画を見ました。
授業のはじめは、その時にかいたワークシートを使って教室で振り返りました。
今回の行き先は、学校の前の古川町通りです。
実はこの時期、親ツバメが忙しく飛び交っています。今日は、その様子や、巣で育つヒナと、えさをもらう様子の観察に出かけました。
「さぁ、出発!」と言うやいなや、玄関前でみんなが喜ぶ「学びのアイテム」発見!大型のヤゴのぬけがらです。
見ると、すぐそばでオニヤンマがいました。羽を乾かしているのでしょうか。
子ども達は嬉しくてたまりません!
「もう一度、再出発!」
先日・先週の礼拝で、校長先生より安全についてお話を聞いた1年生。
今回も道路でのマナーを確認して歩きました。
早速、ツバメの巣を見つけましたが、そこは巣だけでした。卵が入っているのでしょうか。
少し歩くと、別のツバメの巣を見つけました。数匹の元気なヒナの声が聞こえます。
「あっ、ツバメだ!」
じっくり観察できました。
そのお隣は、和菓子の「老松堂」さんです。日頃から文教キッズの下校を温かく見守って下さっています。
「うわぁ、おいしそう!」と子どもたち。
「水無月」の和菓子がありました。これもまた、校長先生が礼拝の時にお話されていたお菓子です。そのお話をみんなで思い出しました。そして、つばをゴクッと飲み込みながら、じっと見つめていました!
お店の方も、お話して下さいました。
「麦まんじゅう」もおすすめだそうです。季節を感じる和菓子でした。
さて、場所を変えてツバメの観察です。
ここでも、ヒナが育っていました。口を少し開けています。
お店の方が、みんなにお話してくれました。
「今年は、えさになる虫が少ないみたい。」
数件どなりの軒先のツバメの巣のヒナは、エサが十分でなかったようです。
親鳥らしきツバメが、子どもたちの周りをくるくると飛んでいます。
「えっ、親鳥、どこにいるの?」
「あの、電線の上だよ!」
その後、親鳥はヒナにエサをあげていました。
きっと、学校玄関で見たような虫たちを捕まえて食べているのでしょう。
今日の生活科は、事前に学習したことを、実際に自分の目で確かめる良い機会になりました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【体育】
一輪車に初挑戦です。
まず今日は「座ってペダルに足をのせ、アイドリングをする」がめあてです。
短時間の練習で、はじめは「むずかし~!」の表情でしたが、乗るときのコツが少しだけつかめたようでした。
今後も、少しずつ一輪車の練習を続けていこうと思います。