menu

5/6金【明るく楽しく仲良く!】

気持ちよく晴れた一日となりました。
風薫る五月を迎え、過ごしやすい好季節です。
一日一日、時間を大切に取り組んでいきたいものです。

*******

【根っこマラソン】

朝根っこは、お天気に恵まれて「根っこマラソン」を行いました。
3年生は「3分間走」をしています。

自分のペースを維持して、2周3周と走っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

前回に引き続き、学校周辺の「マップ作り」をしました。

子ども達一人一人が試行錯誤を重ねながら、学校周りの建物や通り、自然をマップに取り入れていました。

オリジナルのマップが完成しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

授業のはじめに、掛け算の発展問題「分配法則」に触れました。

〇×(□+△)=〇×□+〇×△のことです。

学習を通して、( )や×・+の混じった計算では、①( )の中を計算し、②掛け算/割り算、③足し算/引き算の順に計算することを勉強しました。

黒板に問題を書くと、「先生が出した問題を解くぞ」という子ども達のやる気が感じられました! 詳しくは4年生の学習で触れます。

その後は、文章題から線分図を描いて、物事を整理しながら立式する学習をしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【休み時間】

休み時間は、鬼ごっこを楽しむ3年生の姿が見られました。

暑さもありましたが、時折吹く風に癒やされながら楽しく遊んでいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科「こん虫を育てよう」】

今日の理科は「こん虫を育てよう」の単元に入りました。
学習園にあるキャベツの葉についていた「たまご」の観察です。

キャベツには「モンシロチョウ」がたまごを産みに来ます。
「モンシロチョウ」がどのように育つのか、実際にたまごから育てながら観察します。

たまごは、写真で見るだけでなく、実物を見ると、その小ささが記憶に残ります。
簡単に調べて、画面上で確認できる時代ですが、実際に本物に触れることでしか、わからないことがたくさんあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「音符の名前と長さ」】

「♪ドレミの歌」を二部合唱のように、歌うパートを分けて歌っています。

「ドミミ/ミソソ/レファファ/ラシシ」を繰り返して歌うパートと、「ソードー/ラーファー/ミードー/レー」と伸ばして歌うパートに分かれて歌います。この2つが同時に合わさると、互いのメロディが重なって美しく聞こえます。

今日初試みの活動でしたが、3年生のみんなのやる気に後押しされ、見事に成功することができました。気持ちよく歌えたことが、何より最高の気分のようでした。

学習の後半は「音符の名前と長さ」をプリントに表して頭に入れる学習です。2年生のときに、音符や休符を書く活動は済ませていますが、改めて“全音符”を1(全)として捉えたときの、音符の振り分けを3年生に紹介しました。

算数の分数のように、“2つに分けた一つ分(二分の一)”だから「二分音ぷ」という具合に説明しました。

用意したプリントに、それぞれの音符の名前と長さを確かめながら、記入していきました。

来週は、“五線”を使った「音の高さ」を学習しましょう。

 


ページ上へ