menu

5/13金【伝統工芸の美と技】

【社会科】

バリエーション豊かな京都市の伝統産業が並ぶ京都伝統産業ミュージアムへ出かけました。

製造工程や...

各品目の解説の映像を見たり...

ものづくりの素材や道具を肌で感じたり...

短い時間の中で「京の歴史と技」を楽しみました。

触る、匂う、体験する、見るなど、全ての活動が子どもたちの新たな発見に繋がったことでしょう。

私自身も大変勉強になったひとときでした。

ぜひ、ご家族でもお出かけしてみてはいかがでしょうか。

帰校後は振り返りを行い、学んだことや気付きをノートにまとめました。
来週のお便りにてご紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「ト音記号と音階」】

3年生の音楽では、「五線」や「ト音記号」をもとにした「音の長さ・音の高さ」を学習しています。
今日は「五線」の上や線と線の間にある音符が「ドレミ・・・」と、音の高さを示していることを学習しました。また、その高さの基準となる「ト(日本音名)・ソの音」の場所が第2線であることを表す「ト音記号」についても、3年生の皆さんに知らせる時間をもちました。

「第2線を囲むように書き始めて・・・第4線でクロスして・・・」と話しながら、くり返し練習します。

ト音記号の練習を終えると、今度はト音記号で始まる五線に、ドレミの音符を書いていきます。“音の階段”のように半段ずつ上がっていく様子を「音階」と理解します。

この「音階」が正しくはやくていねいに書けるように、もう少し練習します。

 


ページ上へ