2/21火【お互いの音を聞き合って♪】
【理科「すがたを変える水」】
理科では、「すがたを変える水」の学習に入っています。
前回は「ふっとう」の様子を観察しました。
今回はその「ふっとう」の時に出るアワの正体を確かめます。
ふっとうした時に出るアワを、ビニール袋に集めます。
それが「空気」ならば、ふくらんでも、中には何も入りません。
それが「水蒸気」であれば、ふくらんだあと、「水滴」が残るはずです。
どのチームも、袋の中の「水滴」が確認できました。
アワの正体は「水蒸気」であることを実験で確かめました。
【算数「論理の問題」】
前半は「だれでしょう?」という「論理の問題」に取り組みました。
問題文に書かれた条件を正しく読み取り、表に整理して考えています。
どのような順序で答えまでたどり着いたのか、推論の過程を明確にしながら学習を進めました。
後半はドリルの問題を解き、これまでの復習に取り組みました。
【音楽「♪飛べよツバメ」】
「飛べよ!自由に」「飛べよ!楽しく」と伸びやかな歌詞が広がる「♪飛べよツバメ」の二部合唱に取り組んでいます。
ギャラリーと音楽室に分かれて、ソプラノ・アルトのパート練習をしています。
後半部分では、追いかけるように歌い合います。
同じメロディが掛け合いになるので、安心して歌うことができます。
最後は、お互いの音を聞き合って合唱に挑戦しました。
フレーズの締めくくりに、ソプラノとアルトの声の高さが逆転します。その部分がとても美しく響きました。
いつでも、歌い合わせができるように、4年生の持ち歌レパートリーができました!
午後の音楽では、合奏「♪ヤングマン」を通して演奏できることをめあてに活動しました。
メロディに合いの手を入れるように木琴・鉄琴陣が活躍します。
ベースやメロディを助けるオルガン陣は、縁の下の力持ち。
ピアノの伴奏を聞いて、リコーダーや鍵ハモパートがメロディに回ったり、合いの手に回ったりと忙しく演奏します。
みんなの役割が合わさって、文教キッズ4年生の「♪ヤングマン」が完成しています。