9/5月【運動会を私たちの手で】
2022/09/05
【学級活動・運動会を私たちの手で】
今日の学級活動では、来月に控える『運動会』に向けて、過去の映像を見ながら、それぞれの役割を確認しました。
小学校6年間、最後の運動会をよい行事にするためには、全員が同じ方向を向いて進む必要があります。
「いい運動会だった」と締め括れるように、まずはクラスで『いい運動会』とはどんな運動会なのか話し合いました。
「最後まであきらめない」や「負けても楽しい」など、より具体的に「いい運動会」を想像できた六年生でした。
それぞれの役割を全うしながら、ここから運動会の準備を進めます。
**********************
【国語・読書感想文】
国語では、「読書感想文」の取り組みを続けています。
原稿用紙の使い方について、教室で確認をしてから、図書室に移動して読書感想文を書き進めます。
ワークシートを使いながら、計画的に文章を組み立てている人や、とにかくどんどん下書きを書き進めている人、感想文の書き方も人それぞれです。
少しずつ、完成が近づいてきました。
【社会・室町時代】
足利氏が勢力をあげた室町時代は、京都に幕府が置かれたこともあり、私たちの住む京都にあらゆる建造物を残しています。
特に、「鹿苑寺金閣」と、「慈照寺銀閣」は、どちらも世界遺産として認定されているお寺ですが、その見た目は大きく違います。
前回は、その違いについて「ベン図」を使いながら調べました。
今日は、その時代背景について調べ学習を行いました。
金閣寺が建てられた頃は、『日明貿易』により大きな利益を得ていたことや、銀閣寺が建てられた頃は幕府の力が衰え、応仁の乱が起こってしまったことなどが明らかになりました。
お寺一つにも、その時代の文化がよく現れることが分かります。