menu

12/9金【日清日露戦争について調べよう・ミニサッカー・春の海と日本の音楽】

【朝根っこタイム・漢字大会4回目】

6年生は、漢字学習の集大成「漢字大会」に挑戦しています。

今日は第4回です。練習→小テスト→漢字大会とステップを踏みながら、確実な漢字習得を目指しています。

第4回目の今日も、朝から漢字ファイルとにらめっこし、気合いが入る6年生です。

DSCN6230

DSCN6229

合格点は80点、1文字でも間違えると10点減点になってしまいます。

振り返りシートを活用しながら、自分の弱点や注意すべき点も見えてきました。100点を目指して集中します!


【社会・日清日露戦争について調べよう】

今日は、明治時代に日本が急成長するきっかけとなった「日清戦争」と「日露戦争」について学習を進めます。

日清戦争について調べるチームと、日露戦争について調べるチームの2つに分かれて、まずは調べ学習を行いました。

DSCN6231

DSCN6233

「戦争を始めた原因」「戦争の様子」「結末」のポイントにしぼって、教科書や資料集からノートにまとめます。

DSCN6237

DSCN6238

ノートがまとまったら、次はみんなと共有です。書けた人から黒板に自分の調べたことを書き込んでいきます。

次々に書き足していくと、立派な黒板が出来上がりました。黒板の内容を振り返りながら、自分が調べていないチームに、調べたことを説明していきました。


【体育・ミニサッカー】

今週からミニサッカーを行っています。

リフティング練習、ドリブル練習、シュート練習も、3回目にして段々とコツがつかめてきたようです。

DSCN6241

DSCN6245

チームに分かれて、早速ミニゲームを行います。

今日は「ポジション分担」について意識しながらゲームを行う約束をしました。

オウンゴールがあったり、シュートが空振りになってしまったり、そんなミスにも和気藹々とチームのみんなが励ましています。

DSCN6252

5分間の短い間でしたが、3試合を行うと、みんな体もポカポカです。いいお天気の中、楽しくサッカーに取り組むことができました。


 【音楽「♪春の海と日本の音楽」】

昨日は雅楽「越天楽」(越天楽今様・歌唱付き)を、今日は箏と尺八の二曲合奏「春の海」を鑑賞しました。

「私たちの国の音楽」というテーマで紹介されている音楽について、使われている楽器やその特徴に興味を持ち、感想・気づきをロイロノートに書き残す活動に取り組んでいます。

IMG_3124

「春の海」は、平安時代に親しまれた「越天楽」とは違い、明治以降の楽曲です。作曲者・宮城道雄の写真やエピソードも残っている年代の作品です。

「和食の料理屋さんで流れている感じの」「物語の始まりを知らせる音楽のような」と、どこかで聞いてきたメロディです。

IMG_3125

「平調子」といわれる音階を元に作られた曲なので、6年生の皆さんに実際の箏を前に、「平調子」の雰囲気を感じてもらいました。

4年生の時に体験した「さくらさくら」を覚えている友達がいて、「七七八~/七七八~/七八九八/七八七六~」と、名演奏が始まりました!

どこか懐かしさが残る響き、雅だなあ~。

 


ページ上へ