4/12火【まちと政治の関わりを探そう】
【理科】
2校時、初めての理科授業でした。
まず初めに、教科書見開きのページを見ました。グランドキャニオンの写真で、ホームズの言葉が紹介されています。
「君はただ見ているだけで観察していない。その違いは明らかだ。」という文です。
理科の学習では、観察が大切です。
私たちは、ものの一面を見て、全体を見ているつもりになることがあります。
理科の学習でも、多面的なものの見方ができるようにさせたいところです。
また、それは教える側の私たちにとっても、授業中の指示のポイントとなります。
授業では、この写真が6年生理科の「地層」の学習内容との関わりを見つけ、それは5年生の「流水のはたらき」と関係があることを思い出しています。
続いて、次のページは「私たちの生活と環境」という内容のイラスト画です。
生活に関係するいろいろなテーマで描かれています。
まず「環境」とは何かを考え、ノートにまとめました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語】
国語の学習では、教科書の初めの単元「つないでつないで、一つのお話」という学習に取り組みました。
お話の最初と最後の一文だけを決めて、あとは一人ずつお話をつないでいきます。
はじめは4人のグループで取り組みます。お話には「起承転結」があるため、結末の一文に向けてつながっていくように工夫しなければなりません。たったの一文だけでも、お話の流れは大きく変わってしまいます。
うまく結末につなげられた班も、うまくいかなかったという班もありましたが、最後は全員でお話作りをしてみました。お話の流れや結末を意識しながら、全員で上手に一つのお話を完成させる事ができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【体育】
体育は「短距離走」と「一輪車」の活動を行いました。短距離走は、トラックを使ってタイム測定を行います。足に負担がかからないよう、しっかりストレッチをしてから始めました。
タイム測定の後は、残った時間で「一輪車」に挑戦です。
6年生にとっては、久しぶりの一輪車です。身体の成長もあり、「乗れていたのに乗れなくなった!」という声もありました。身体が成長して大きくなると、バランスを取ることも難しくなってきます。「姿勢」と「とにかく漕ぎ続けること」をポイントに、みんな果敢にチャレンジしていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【社会】
社会は、自分達の住む「まちと政治の関係」についての学習です。聞きなじみのない「政治」という言葉を理解することからスタートし、私たちの住む街で政治が関係しているものを探しました。
「学校」「公園」「公衆トイレ」など、たくさんの意見が出てきました。
特に「教科書」という意見にはみんなおどろきです。実際に社会の教科書の裏面を見てみると、「この教科書は税金によって無償で支給されています。」という表記がありました。これもすべて政治の一つです。
では、政治はどのように行われているのでしょうか。
調べてみると「日本国憲法」という法律にすべて基づいて行われていることが分かりました。今後の学習では、この日本国憲法について学習を進めます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【Presentation about Easter】
Today, we had a presentation about Easter. This year, Easter is next Sunday. I wish everyone a happy Easter. We showed the Eastern European traditions of painting Easter eggs and making Easter baskets for celebrating spring. I hope everyone had fun learning about different cultures from around the world.