menu

5/6金【新しい権利を調べよう!】

【社会】

社会は、4月から「日本国憲法」について学習しています。今日は、日本国憲法の三大原則「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」の中から「基本的人権の尊重」について考えました。

1946年に日本国憲法が作られ、現在に至るまでの間、社会では情報化や国際化などあらゆる変化が起きました。このような社会の変化によってうまれた人権問題に対し、新たに人権を守るための権利や法律が登場しています。「プライバシーの権利」や「情報を知る権利」など、いろいろな新しい権利を調べ、知った上で、まだまだ社会に残る人権問題を解決するために、どう関わるべきか考えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

算数は、円の面積について学習しています。今日は、いろいろな形を足したり引いたりしながら、工夫して面積を求める方法について考えます。

このような図形は、どのようにして求めるのでしょう?おうぎ形の面積を求める式や三角形の面積を求める式を使うと、工夫して求めることができました。

面積を求める方法は、1通りではなく、たくさんあります。教科書を参考にしながら、様々な解き方に挑戦しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「短調の調べを感じて」】

短調と長調の調べを持つ「♪マルセリーノの歌」を学習しています。

今日は、教室でリコーダーのメロディ奏や鍵盤ハーモニカを使った低音伴奏のパートを練習しました。

どちらにも“ソの♯”が登場するところが、短調(イ短調)の特徴です。鍵盤ハーモニカの“ソの♯”は、お手の物ですが、リコーダーで“ソの♯”を演奏に使うには練習が必要です。

最後には、この2つのパートを合わせて合奏しました。
短調の調べを感じ、やさしい音色に気をつけて演奏することができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

昼根っこタイムは、算数の単元「対称な図形」のテストを実施しました。

この単元には、線対称の図形や点対称の図形を作図する問題があります。対称の軸や対称の中心を捉え、定規を使って丁寧に作図していきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

体育は「ハードル走」の練習を続けています。前回の学習では、自分のフォームを確認し、さらにタイムを速くする方法を分析しました。今日は、その分析を活かしてタイムを測ります。

無駄のないハードリングが出来ても、一台目ハードルまでの助走でリード足をうまく合わせられず、タイムが落ちてしまう場合がありました。次回は、インターバルの歩数や助走に焦点を当てて練習を続けます。

 


ページ上へ