4/25月【「SDGs協働学習」4,5,6年生・給食「ささみのピカタ」他】
【「SDGs協働学習」4,5,6年生】
元教頭の江木先生(現 京都ユネスコ協会常任理事)をお招きして、高学年が「SDGs」のお話を聞きました。
環境問題は日々深刻さを増しています。また諸外国には学校に行けない子どもや女子、栄養失調の子ども、難民など、貧困・差別・戦争の問題も常に直面しています。それらを解決するために、国連は、SDGs(持続可能な開発目標)"地球規模の17の目標"を設定しました。2030年までの行動目標の達成まで、あと8年しかありません。
世界と私達は、想像以上につながっています。今、世界で起こっていることは遠い国のことでも、自分と関係がない話でもありません。SDGsは、まさに "自分事として取り組む目標" です。
今回の学習を通して、世界が目指すゴールを知った文教キッズ。何が問題かを捉え、これから調べたり、伝え合ったりします。そしてみんなと作戦を話し合い、未来のためにできることを実行します。みんなで出し合ったアイデアを、ライフスタイルに取り入れられるかもしれません。
江木先生から「SDGsパスポート」をもらいました。課題発見・調べたこと・実践などについて記録できます。
次世代の子どもたちが、自覚を持ってSDGsに向き合えるきっかけとなるお話でした。
Think globally, act locally! We can do it!
* 4,5,6年生のホームページもご覧下さい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食「ささみのピカタ」他】
◆今日の献立
・牛乳
・ささみのピカタ
・きんぴら
・白菜の味噌汁
☆ ささみに塩こしょうで味つけをし、卵にくぐらせて焼きます。
卵にくぐらせて焼きことで、肉がしっとりとやわらかく焼きあがります。
たんぱく質の豊富なささみは丈夫な筋肉をつくるために、大切な食べ物です。
☆ ごぼう、れんこん、こんにゃく、しめじのきんぴらです。
ごぼうやれんこんは歯ごたえがよく、しっかり噛んで食べました。根菜やきのこなど食物繊維の豊富な食べ物のきんぴらです。
☆ 白菜と水菜の入った味噌汁です。
どちらの野菜もシャキシャキとした食感が残っていました。関西地方では「水菜」とよばれていますが、関東のほうでは「京菜」と呼ばれることが多いそうです。
明日の献立は「チリコンカーン」です。お楽しみに!