9/6水【三角形の面積を求めよう】
2023/09/06
【計算】
2学期の根っこタイム計算は「100マス計算」で基礎計算力を特訓します!
初めて挑戦するという5年生もいて、まずは慣れるための1回目。
自分の実力を知ります。
集中して、1分台を目指しました。
~*~*~*~*~*~
【昼休み】
今日は雨模様のお天気でしたが、休み時間は体育館の使用割り当てがありました。
「体育館使える!!ラッキー!!」と喜びいっぱいに体育館へ向かいました。
体育館では、ちょっと変わった鬼ごっこを楽しんでいる様子です。
5年生オリジナルの鬼ごっこは、すっかり定番の遊びになりました。
みんなで声をかけあいながら、身体をいっぱい動かす休み時間になりました。
~*~*~*~*~*~
【算数】
今日から、面積の単元に入りました。
これまでも、面積の学習に取り組んできましたが、5年生で学習する面積は「三角形」や「平行四辺形」などの形です。
始めは、方眼紙を使って面積の出し方を考えました。
動かしたり、線を入れたりしながら考えていると、式を使って三角形の面積を求めることができました。
「底辺×高さ÷2」この公式を使う事で、三角形の面積を求めることができます。
しかし、「底辺」や「高さ」は初めて登場した言葉です。
三角形のどこが「底辺」で、どこが「高さ」になるのでしょうか?
いろいろな三角形を例にあげて、面積の求め方を考えました。