11/21火【漢字の色々な読み方】
【朝根っこマラソン】
1時間目は「朝根っこマラソン」からのスタートでした。
気温が下がり、走りやすい気候です。
「なんか今日、体が軽いかも!」と話す5年生もいました。
5分間走で、心もリフレッシュです。
~*~*~*~*~*~*~*~
【体育】
今週に控えるドッジボール大会に向けて、準備を進めています。
今日は、大会に出場するメンバーとそのほかのメンバーでチームを分けて、練習試合をしました。
チーム一丸となって、勝つための作戦を立てています。
「勝ちにこだわる」ために、投げるメンバーを決めてみたり、いつもはジャンケンで決めていた外野も、「相手を当てて、内野に戻れる人」を優先的に選んだり、大会にむけて「本気さ」が増してきた様子です。
体育館での練習は少し狭く感じたと思いますが、本番もコートは体育館です。
体育館ならではのすべりやすさ、ボールの見え方なども、勉強になりました。
~*~*~*~*~*~*~*~
【国語】
国語は「漢字の読み方と使い方」の小単元を学習しました。
漢字には、1つの漢字でいろいろな読み方をするものがあります。
例えば「間」という字は、「あいだ」「ま」「カン」「ゲン」など、読み方は一つではないため、前後の文や、熟語の組み合わせを考えて、読み方を変える必要があります。
今日は、読み方の違いを活かした「二字熟語漢字クイズ」に挑戦しました。
わかるとスッキリですが、ひらめきがないと、なかなか答えにたどり着けません。
教科書の問題が終わった人から、オリジナル問題を作成して解き合いました。
~*~*~*~*~*~*~*~
家庭科【どきどきっ!ミシン実習】
さあ、今日から“ミシン実習”を始めます。
教室で、身の回りにあるミシン製品探しや“手縫い”と“ミシン縫い”の違いや良さ、今ひとつな点などを確かめた後は、家庭科室に向かい、いよいよミシンとのご対面です。
まずは“練習布”を使った“直線縫い”に取り組みます。
おそるおそる“コントロールレバー”を踏み込み、“マシーン”が動き始めると・・・
「うお~~きれいに縫えるなあ」「めっちゃ早いやん」「ちょっと怖いかも・・・」と声がこぼれます。
早々と1本線を縫った仲間が“糸の始末”を進めていました。
“上糸”と“下糸”がリズムよく上下に絡んでいるため、片方の糸をキュッと引っ張ると、糸が2本出てきます。
それを結めば、縫い目が一層美しく仕上がります。
慎重にコントロールレバーを踏み、スピードをコントロールして、調子の良いマシーンの音を家庭科室に響かせているようです。
驚くほど、あっという間に作業が進むので、つぎつぎとメンバーチェンジをして、課題の“直線縫い”が達成できたようです。
方向変換も、バッチリです。
来週は「返し縫い」に挑戦です。
~*~*~*~*~*~*~*~
Warm up was a bit somber. We discussed an incident today where children mocked my limp with a cane and laughed at me. We talked about the importance of understanding good humor and bad humor. And that making fun of another’s disability is very hurtful. The children replied together “We Understand”.
We moved on to a happier topic: The World and where do the animals live? Where do Alligators live? Alligators live in South America, Africa and Australia. The handout print had a fun task where the kids had to find the animals around the world. "Does Japan have wild bears?" "Yes, we do!"
Sometimes it was a learning experience for children who did not know that information!