menu

3/4月【家庭科「調理実習でフィニッシュ!」】

【家庭科「調理実習でフィニッシュ!」】

6年生家庭科の最後は『ご飯を鍋で炊く&みそ汁づくり』を行いました。

IMG_4826  IMG_4828

鍋で米を洗い、分量の水を加えて“吸水”する時間と、煮干しの頭を腹わたを取って、出汁取りの準備をする担当に分かれます。

IMG_4824

こちらでは、おみそ汁の具材を切り始めています。

「大根・油あげ・ねぎ」の切り方を確かめ、包丁を安全に使って作業を進めています。

その横では、火にかけた煮干しの鍋から出汁のいい香りが届きます。

IMG_4831  IMG_4832

ご飯の方は、そろそろ吸水時間が過ぎました。

火にかける時間です。

もう一つのコンロでは、出汁をしっかり取った煮干しを取り出し、大根を煮るところです。

別のテーブルでは、おみそをとき始めています。

見事な手つきに、メンバー一同が見入っていますね。

少し火にかけすぎて水分が蒸発したグループは、水を足して調節していました。

IMG_4834

“ねぎ”を入れると、出汁を取ったときよりもさらに風味が立ち、食欲をそそります!

IMG_4838

ご覧ください!

ほかほかで真っ白いご飯のできあがりです。

ご飯担当の火加減調節がバッチリだったのでしょう。

やわらかくて、あまいご飯の味だったようです。

IMG_4841

今日は、下学年の給食メニューも同じ具材のおみそ汁です。

あっという間に作ることができる“おみそ汁”は、日本の伝統食の代表です。

家では、いろんな具材を選び、楽しんで作ってほしいです。

昼根っこタイムに、ロイロノートを使って実習の振り返りを行いました。

グループ内で一番よく活躍した人(MVP)を選んでもらいました。

その理由には・・・

「ご飯を炊くときに、火が消えないように見て、サポートしてくれた」

「大根を薄すぎず太すぎない程度できれいに切っていて、おみそをとく時、あまり時間をかけずにやっていた」

「野菜を切ることや、おみそをとくことなどを、ていねいにやっていた」

「仕事がとても手際よくできていたし、おみそ汁がこぼれた時も、あわてず冷静にふいていた」

グループで作業を進めるときには、積極的な働きかけが、周りの印象に残ること、課題を達成するのに大変心強い姿であることが、改めて理解できた実習でした。

 


ページ上へ