menu

4/12水【礼拝・給食】

【礼拝】

静寂の朝を迎えました。1年生を迎えて、全校生が集まりました。
気持ちを新たに、礼拝に臨みます。

DSC01398

一年生も、周囲のお兄さん・お姉さんに囲まれて、歌を少し口ずさみながら見よう見まねで、礼拝に参加できました。担任の野々垣先生が仏教聖歌の音楽を導いています。

DSC01400

校長先生のお話です。

*人としての基本の行い(挨拶・返事・掃除)
*仏さまの教え「布施」
*「すきなことが学校にある」

DSC01401

今玄関では「布施」を掲示しています。

自分にできることをしようという意味で、例えば挨拶。自分から進んで相手に伝わる声で挨拶をしたいですね。挨拶ははじめて会った人との最初の触れあいです。みんなで、笑顔であいさつ広がる学校にしましょう。

そして、学校に(例えば自分が没頭するような)好きなことがある、または見つけられるように、1年を過ごしましょう。


 

【今日の給食「さわらのパン粉焼き」】

・牛乳
・さわらのパン粉焼き
・おかかあえ
・和風キャベツスープ

IMG_8094

☆ パン粉焼きは、塩こしょうで味つけしたさわらにパン粉をかけて焼きました。

IMG_8096

しっかり焦げ目がつくまで焼くために2度焼きをしています。

IMG_4678

2度目は温度を少し上げて仕上げました。

IMG_4679

☆ おかかあえは白菜、チンゲン菜、人参を合わせました。チンゲン菜の緑色が鮮やかです。

IMG_4677

☆ スープはかつおと昆布でとった出汁を使って作りました。

出汁に少しの醤油と塩こしょうで味つけすると、すまし汁とはまた違った味わいの汁物になりました。キャベツと玉ねぎ、葉ねぎ、豚肉が入っています。

IMG_8095

明日の給食は「ホイコーロー」です。お楽しみに!

IMG_4675


【歴史ウォーキング&英語クラブ】

今年度のクラブ活動が今日から始まりました。
コロナ禍に3年間、活動してきた「歴史ウォーキングクラブ」は、英語クラブと合体して上記の名称になりました。

まずは、学習室に集まるメンバー。桓武天皇と平安京に思いを馳せながら粟田山を見ます。

DSC01402

次に、枕草子と清少納言がテーマです。
清少納言は「枕草子」の冒頭で、「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる。」と書き始めました。おそらく、清少納言が東山を見て書いたのではないかと、私達は想像しています。
今日の東山は曇り空。時々雨。みんなで音読しました。

DSC01403

「夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光て行くもをかし。雨など降るもをかし。」

ぽつりぽつりと雨が降っていました。これも趣があります。ホタル・・・本当に白川に飛んでいます。初夏が楽しみです。

次に秘密の小窓へ行きました。そこから南禅寺三門が見えました。本校の真東に当たります。見えない道が目の前に通っている気がします。

DSC01406

あまり時間はありませんでしたが、外に出発進行!「もっこ橋」を渡ります。

DSC01407

慶流橋を渡ります。メンバーは擬宝珠(ぎぼし)を見て、何年に作られたのかを確認しました。明治二十八年で、平安神宮が造営された年と同じです。「二十八」が古い漢字だったので、なかなか分からずじまいでした。「こんな書き方があったんだ!」

DSC01409

歴史クラブとしてはここまで。ここからは、英語クラブ活動です。
外国の観光客に直撃インタビュー!

DSC01412

地図を出して、どこの国の方かが分かりました! 有名なこと、盛んな産業が分かりました!

DSC01411

こちらの方は、来年オリンピックが開催されるフランスの方でした。あらためて英語で世界の方々とお話ができると感じたメンバー達。

DSC01417

いろいろな事を、とても親切に教えて頂きました。クラブを積極的に関わることの楽しさと、やりがいを感じたようです。

 


ページ上へ