1/30月【作品展に向けて】
【作品展リハーサル】 作品展に向けて鑑賞会のリハーサルを行いました。 発表の流れは掴めましたが、発表…詳しく見る

【作品展リハーサル】 作品展に向けて鑑賞会のリハーサルを行いました。 発表の流れは掴めましたが、発表…詳しく見る
まだ雪の残る通学路を、多くの3年生が元気に登校してくれました。 二日間の大雪体験に、学校で家で過ごした様子…詳しく見る
冷たい風が吹いていても、3年キッズは元気いっぱいです。 3年生の教室から見える空は、雪の粒が落ちてくるお天…詳しく見る
大寒波の再来と、気象予報士の方が呼びかけています。 今朝は冷たい雨の登校でした。そんな時こそ、深く息を吸い…詳しく見る
冷たい朝の空気が広がるグラウンド。 今日も仲良く遊ぶ子どもたちです。元気いっぱい工夫して遊んでいました。 …詳しく見る
【国語】 宝島のぼうけんの学習です。今日は、いよいよお話作りスタートです。 登場人物や地図を手にした…詳しく見る
朝は、礼拝からスタートです。 朝の準備を整えて、今日一日のめあてを持ちました。 今日は、3年生で表彰…詳しく見る
朝の会で、今日のめあてを持ちました。 大地震を想定した避難訓練に向けて、3年生では「落ち着いて行動すること…詳しく見る
一週間が始まりました。 一日一日を大切に、意欲的に取り組んで欲しいと思います。 朝は、避難訓練の事前学習…詳しく見る
利他の心を持ち、成長への歩みを一歩一歩進めています。 今日は、寒さがそれほどでもなく、気持ちの良いお天気で…詳しく見る
【理科】 3学期の理科は、「電気の通り道」の単元を学習します。今日は、さっそく豆電球の明かりをつける実験を…詳しく見る
3学期が始まり、3日経ちました。 子どもたちは、係活動や学習に意欲的に取り組んでいます。意欲的な姿勢を大切…詳しく見る
今日から本格的に三学期の学習がスタートしました。 連休明けの学習で、午後には眠たいなとつぶやく児童も見…詳しく見る
【朝ねっこタイム】 朝ねっこタイムは、マラソンに取り組みました。 自分のペースで気持ちよく走ることが…詳しく見る
冬の寒さが身にしみる時期になりました。 それでも、3年生は手袋やマフラーなど、冬のアイテムを身につけ、元気…詳しく見る
強い寒気に覆われ、全国的に真冬の寒さとなった今日。 それでも、子どもたちは元気に朝のひとときを迎えています…詳しく見る
通常授業は今週までです。 一日の生活の中で、できることを自分自身で決めて取り組んでいます。 「素早く取り…詳しく見る
月曜日、一週間の始まりです。 今週も、できることを最後までやり遂げていきたいと思います。 お互いが思いや…詳しく見る
気持ちの良い青空が広がる一日でした。 朝は、寒くて手が痛いと話す子どもたちが印象的でしたが、日中は気温より…詳しく見る
今日、12月7日は二十四節気「大雪」です。本格的に雪が降り始めるころという意味があります。 北の方からも雪…詳しく見る