menu

6/28火【テーマを選んでブックトークしよう!】

【理科】

先週に修学旅行が無事終了して初めての授業でした。
これまでの学習を振り返ってテスト2枚をしています。
「植物の成長と日光の関わり」と「人体のつくりとはらき」です。
どちらも基本的な内容ですが、確実かというと、特に人体はあやふやな部分が残っています。
テストは、できていないところをハッキリさせるためがポイントです。
返却後に振り返っておきましょう。

残り20分程の時間で、次の単元「植物の成長と水の関わり」に入りました。
これまでの授業でも、少しその内容を説明しています。
この単元は、光合成の材料となる「二酸化炭素」と「水」がポイントで、その「水」をどのように光合成の場である「葉」まで運ばれるのかが課題です。
人体の学習では「血管」に相当する部分で、根から吸い上げられた「水」が植物の体全体に運ばれる「管」があります。それが「道管」と「師管」です。
詳しくは次回から学習します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

国語は、「私と本」という単元に取り組みます。この単元では、自分で決めた1つのテーマに沿って本を3冊選び、紹介をする「ブックトーク」を行います。

今日は、ブックトークに向けて準備を行いました。図書室に行って、自分の読みたい本や読んだことのある本からテーマに合う3冊を探します。本を読んだあと、タブレットを使ってあらすじや感想をまとめました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

体育は、バスケットボールを行っています。

まずは、準備体操からのスタートです。準備体操が終わったあとは、ドリブル練習とシュート練習などの基礎練習を行います。

今日は、ゲームをする前に3分間の作戦タイムを設けました。あるチームでは、ポジションをしっかり決めて、カウンターを狙う作戦が決められていました。それぞれのチームでの動きや連携がさらによくなり、どのチームにも良いプレーが見られました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

社会は、飛鳥時代の後期に起きた『大化の改新』について調べ学習をしました。「大化」は日本で最も古い元号と言われています。大化の時代に行われた改革ですが、一体どんなことが行われたのでしょうか。

大化の改新に携わったのは、のちの天智天皇となる中大兄皇子です。彼は、天皇中心の政治を進めるために『公地公民』や『班田収授法』など、民を使って税を納めさせることを考えました。それにより、農民は苦しむ一方で、「貴族」という存在が現れました。

 


ページ上へ