学年だより5年
-
学年だより5年
2024.10.16 10/16水【筆順と字形】
【総合】 学びと力の発表会に向けて、調べた内容の発表作成に取り組んでいます。 発表原稿が完成し、読み合わせ練習をしているグループが増えてきました。 グラフや写真などの資料が提示できると、より発表が効果的になるため、スライ […]
-
学年だより5年
2024.10.15 10/15火【味噌汁を作ろう】
【家庭科】 今日は、煮干しでとっただしで味噌汁を調理しました。 役割分担をし、段取りよく調理実習を進められていました。 だいこんのいちょう切り、ねぎの小口切り、油揚げの短冊切りなど、具材にあった切り方で、火の通りが均一に […]
-
学年だより5年
2024.10.11 10/11金【平均とその利用】
【算数】 算数では、「平均とその利用」の単元学習を進めています。 教科書を使った全体での学習を終えて、今日は2クラスに分かれて習熟プリントに取り組みました。 初めは簡単な問題からスタートし、進めるごとに難易度がステップア […]
-
学年だより5年
2024.10.10 10/10木【漢字テスト】
【漢字50問テスト】 国語の時間は、十月までに学習した漢字の50問テストに取り組みました。 漢字は、毎日の宿題に加え、小テストなどを通して練習を続けています。 漢字大会や、漢字検定に向かうため、学習した漢字は定着するまで […]
-
学年だより5年
2024.10.09 10/9水【音読発表・これからの食料生産】
【音読発表】 礼拝の後は、高学年の音読発表が行われました。 5年生は、「方丈記」を暗唱しました。しっかり声を出すことを目標に、練習を続けてきました。 普段は使わない、難しい言葉もたくさん登場しましたが、チームで読んだり、 […]
-
学年だより5年
2024.10.08 10/8火【ご飯を炊こう!】
【家庭科・調理実習】 今日は、伝統的な日常食であるご飯をたいて、給食にいただきました。 米を洗い、水を吸水させる過程で、米粒の色が半透明な白から濃い白に変化し、やや大きくなっていることが分かりました。 また、鍋の中の様子 […]
-
学年だより5年
2024.10.04 10/4金【最後の練習!】
【体育】 今日は雨天のため、中高の体育館をお借りして、短い時間でしたが、運動会前最後の練習を行いました。 今年は、「Dear Friend」というタイトルで集団演技を行います。 一人一人が、文教小学校でともに過ごす仲間と […]
-
学年だより5年
2024.10.03 10/3木【美しく立つ針金・総合学習】
【図工】 図工では、先週に引き続き「美しく立つ針金」という単元で作品づくりをすすめています。今日はいよいよ、作品の仕上げに取り掛かります。 対比や、形の美しさを意識して仕上げていきました。 針金は、太い針金と細い針金を組 […]
-
学年だより5年
2024.10.02 10/2水【都道府県テスト】
【全校体育】 今週の土曜日に行われる「運動会」に向けて、準備が続いています。 今日も、開会式の練習や全校競技の練習を行います。 中でも、応援合戦の練習には力が入ります。 団長さんを中心に、応援団が一生懸命パフォーマンスす […]
-
学年だより5年
2024.10.01 10/1火【気持ちの変化を捉える】
【国語】 「たずねびと」というお話を読み深めています。 これまでの学習では、場面ごとに主人公「綾」が出会ったものや気づきを整理し、「気持ちの変化」を捉えてきました。 このお話は、広島市で落とされた原爆をテーマに、現代を生 […]
-
学年だより5年
2024.09.30 9/30月【漁業についての意見を書こう】
【高学年体育】 運動会に向けての練習が続いています。 今日は、徒競走の練習と高学年演技の練習を行いました。 高学年演技は、それぞれが振りを覚え、完成が近づいてきました。 しかし、迫力を出すためには「揃える」を意識すること […]
-
学年だより5年
2024.09.27 9/27金【全校体育】
【全校体育】 今日は、2時間の全校体育が行われました。 入場行進、エール交換、全校競技…など、盛りだくさんの内容でしたが、集中して取り組む事ができました。 5年生は、係活動でも大活躍です。 今日も、多くの係が準備・進行を […]
-
学年だより5年
2024.09.26 9/26木【美しく立つ針金】
【図工】 先週から、「美しく立つ針金」という単元の作品を制作しています。 ワイヤーを折ったり曲げたりねじったりしながら組み合わせ、一つの立体作品にしていきます。 太いワイヤーをとにかくたくさん巻いて土台にしている人や、細 […]
-
学年だより5年
2024.09.25 9/25水【全校体育・たずねびと】
【全校体育】 今日は、運動会に向けて1回目の全校体育が行われました。 5年生は、応援団や鼓笛隊など、活躍する場面もたくさんありました。 応援団が中心となって、エール交換の練習を行いました。 大きな声を出して、心をひとつに […]
-
学年だより5年
2024.09.24 9/24火【三角形の面積を求める】
【算数】 今日から、面積の学習がスタートしました。 これまで、正方形や長方形の面積の求め方について学習してきましたが、5年生では「三角形」や「平行四辺形」の面積について求めます。 まずは、直角三角形の面積の求め方から考え […]
-
学年だより5年
2024.09.20 9/20金【運動会に向けて!】
【総合】 「学びと力の発表会Ⅱ」に向けて、総合学習をスタートさせています。 今日は、自分が興味を持った森林に関する問題や、その解決策などを調べる学習を進めました。 先週に来て頂いた林野庁ゲストティーチャーのお話をうけ、さ […]
-
学年だより5年
2024.09.19 9/19木【心情の変化が分かるきっかけを探そう】
【国語】 今週からは、「たずねびと」という物語文を読み深めています。 このお話は、広島の原爆を題材に、現代に生きる女の子「綾」が思いを動かすお話です。 今日は、場面分けをした後、場面ごとに「綾が出会ったもの」を探しながら […]
-
学年だより5年
2024.09.18 9/18水【アイリッシュ音楽の鑑賞・体験】
【音楽】 京都文教大学の学生の方々をゲストに迎えて、アイリッシュ音楽の鑑賞会を開きました。 アイリッシュ音楽の特徴や楽器を紹介していただいたり、実際に体験させていただきました。 ティン・ホイッスルという笛は、リコーダーと […]
-
学年だより5年
2024.09.17 9/17火【どんな漁があるのかな?】
【朝根っこマラソン】 火曜日の朝は、朝根っこマラソンからスタートです。 まだまだ気温が高く、蒸し暑い朝でしたが、短い時間で走りきりました。 3連休明けでしたが、1週間を爽やかにスタートします。 ~*~*~*~*~*~ 【 […]
-
学年だより5年
2024.09.13 9/13金【森を育てる大切さを知ろう!】
【水泳学習】 最後の水泳学習が行われました。 今日は、「水難事故」をテーマにした、特別学習を行っていただきました。 おぼれている人を見つけた時は、決して自分で助けに行こうとせず、救急を呼んだり、周りの大人を呼ぶことや、ペ […]