menu

6/11木【音楽「音楽の形」】

2020/06/11

【音楽「音楽の形」】

今日もいろいろなタイプの音楽活動を行いました。

「心から心へ」や「夢色インフォニー」の斉唱では、メロディに慣れ、気持ちよく歌う姿が広がりました。

また、5年生の共通教材である「こいのぼり」の歌唱は、文語調の歌詞にもかかわらず、弾む感じとのびやかな感じを堂々と歌い上げています。

斉唱のあとは、“輪唱”にチャレンジしました。「♪花のおくりもの」は、やさしいメロディが流れるようにつながります。1,2,3のメロディが重なると、美しいハーモニーが生まれます。
今日は、この曲を輪唱で歌う学習をメインに進めました。相手のパートにつられないように、歌いきることが難しいです。次の時間に、もうワンチャンス!という出来映えでした。

おしまいは「クラップフレンズ」で“パシッ”と決めて終了です。

今日の音楽では、斉唱、輪唱、そしてリズム打ちと、音楽の形に変化がみられました。「自分が得意とする音楽のタイプ」について、ロイロノートにまとめを届けてもらいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【家庭科「探検!家庭科室」】

今日の家庭科は、“家庭でできる自分の仕事”を考えるため、用具や器具について、知っていることを増やそうという目当てを持って取り組みました。

始めは教室で、教科書に紹介されている“ガスコンロ”の使い方を理解する学習を進めました。

自宅の台所が“ガス”なのか“電気”なのかについて問いかけると、すぐに反応した子と、きょとん?の反応を示した子に分かれました。家庭科室は“ガスコンロ”です。まず、その前に、知識を頭に入れています。

さあ、家庭科室です。“点火の体験”の様子です。

「元栓を開く、閉じる」も大事な仕事。

全部のテーブルの点火学習が終わった後には、元栓点検をお願いしました。

また、計量カップやフライパン、鍋の種類など、家庭科室内の用具調べも並行して行いました。

事前に渡している「家庭科室の用具イラスト」と見比べながら、実際の物と、その名称を確かめてもらいました。

ノートに、探検の気づきや感想を書く時間です。「はじめて聞く名前の物を見て、早く使ってみたいと思いました」と知らせてくれました。また、「さいばしでも、玉じゃくしでも…一つの種類につき、量が多かった」と、わが家とは違う驚きも聞かせてくれました。調理関係の実習が、さらに、待ち遠しくなりますね。

 


ページ上へ