9/15火【朝根っこマラソン・算数】
【朝根っこマラソン】
朝根っこのマラソン時間。爽やかな朝の空気の中を2年生といっしょに走っています。涼しくなって、ずいぶん走りやすくなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【算数】
最初は全体で計算の練習をしています。タイムを計って自分の限界に挑戦です。集中して頑張っています。
その後、二つのクラスに分かれて学習をしました。こちらでは、分数の計算をしています。前に学習した、最小公倍数がここでも役に立ちました。
**********************
【理科】
1.授業の初めは「既習単元の単語テスト15問」をしています。
①.今日は「天気に関する問題」です。以下の単語が解答です。どんな問題かわかりますか。それを考えるのもいい学習です。
台風の風速17.2m、地球儀の真ん中、積乱雲、熱帯低気圧、台風の風の向き
台風の進路、温帯低気圧、hPa、ヘクトパスカル、アメダス、ひまわり8号
天気記号(くもり、雪、快晴)、観天望気
2.先週の復習からスタートしました。
①.教科書75ページ「いろいろな花のつくり」を確認しました。
オクラ、ナスの花……両性花
ツルレイシの花……単性花、この他、ヘチマ、スイカ、キュウリなど
②.教科書77ページでアサガオの受粉について、自家受粉の仕方を確認しました。
3.次に、教科書80~81ページの実験・観察です。
①.アサガオとツルレイシを使って、受粉させたものと受粉させないものを作ります。
②.それぞれが、その後どうなるかを観察します。
③.82ページで、その結果を確かめました。予想通りです。
④.そこで次に、この実験で「ナイロン袋をかぶせた理由」を考えました。これが大切な学習で、教科書に小さく書いてあります。
⑤.他の花の花粉がつく可能性があることに気付いた子がいました。
4.そこで、さらに83ページ「植物の受粉のしかた」へ進みました。
①.いろいろな受粉のしかたがありますが、最初にすこし変わった花の「イネ」について、NHKビデオを見ました。ここで、時間切れです。
②.「イネの開花と受粉」1:46
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005401037_00000
この中で、イネのおしべとめしべ、受粉、子房のふくらみなど解説しました。