12/3木【5年生 月かげ集会の様子】
【月かげ集会の様子】
月かげ集会の様子です。今日は、コロナ禍の中、全校が体育館で行う月かげ集会ではなく各学年の教室をリモートでつないでの集会が行われました。初めての試みなので、5年生の本部役員や教室のみんなも早くからそわそわしていたようですが、集会が始まると、みんなしっかり集中して取り組めました。
日常の学校生活で困っていることや代表者の意見が聞け、学校全体が一つにまとまりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽「“しんしん”の声を重ねて」】
「♪冬げしき」の二部合唱から音楽の時間が始まりました。
“ただ水鳥の声はして~”からメロディが分かれます。
ソプラノ・アルトのそれぞれにつられることなく歌いきろうと、柔らかい声を広げています。
今週から“しん”という言葉の表現方法を変化させ、「ゆき」をテーマにした音楽づくりに取り組んでいます。
今回の音楽のもとは“声”。
長く伸ばした“し~~~ん”の声に、“しんしん”“しんしん”とささやくような声が重なる…
というように、グループ内で出し合った“しん”から選ぶ、または新しく考えるといった相談を繰り返す活動が続きます。
「中間発表会を行います」という連絡を伝え、音楽づくりを始めてもらいました。
“場面設定”を先に決めるグループや、一人一人が考えた“しん”を集めて声に出しながら、音楽にしていくグループなど、さまざまです。
進み具合を知らせてくれるグループが多い中、「始めの部分だけやってみます!」というグループの中間発表を聞き合いました。声の高さや、強さ、どこで発するかなど、相談したところまでを披露してくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ねののののののののののののののの図画工作「糸のこドライブ」】
今日からの学習では、1枚の板を電のこや糸のこで切り、切込みを入れて組み上げることでできる形のおもしろさを味わいます。
今日は、まずははしたの板切れを使って、電のこや糸のこの使い方を確認しました。
あいにく電のこの調子がよくなく、糸のこが中心となりましたが、それでも多くの児童が糸のこでの切り心地を感じ取りながら、力加減や刃の角度などを確かめていました。
来週もどんどん切って、慣れていってほしいと思います。