menu

9/1水【平常授業開始!】

2021/09/01

今日から給食も始まり、6時間の平常授業です。

*******

【月かげ学習】

1時間目は「月かげ」。
「命」を見つめる学習を進めました。
交通事故で大切なご子息を亡くされた鈴木共子さん。「命のメッセージ展」を催すことで「命の重さ」「命の大切さ」を訴え続けておられます。
道徳の教科書に記載されている鈴木さんから児童へのメッセージは、6年生の心に染み渡ったことでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

2時間目の社会は昨日に続いて奈良時代の学習です。
地方の農民が都で暮らす貴族の生活を支えたことが、平城京跡から出土された木簡(税を納めるときの荷札)から分かります。また、正倉院に残された宝物から外国への交流があったことも知りました。そんな奈良時代の学習に、関心を持って取り組んでいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

3時間目、宿題プリントを貼ることからスタートした算数。
2学期も2つのコースに分かれて、授業を進めます。
今学期から学習を進める場所が変わりました。習熟コースは6年教室で、発展コースは学習室で進めます。
算数の力を高めるために、今学期も集中して取り組むことが目標です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

4時間目の国語は、教科書の読み物「森へ」の感想文を書くことから始めました。
書き終わった人から夏休みに読んだ本の読書感想文に取りかかっています。
感想文を読んだ人に「その本を読んでみたい!」と思ってもらえるような文章にしていくことが目標です。
本の楽しさが伝わる読書感想文に!

給食後、5時間目は家庭科、6時間目はクラブ活動に取り組みました。
運動系のクラブ活動では、久しぶりの運動に疲れた様子が見られました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【家庭科「暑い日の快適な着方」】

6年生家庭科 2学期の始まりです。
1学期の終わりから進めていた「夏を涼しくさわやかに」の続きの学習です。

暦では“秋”のこの頃ですが、まだまだ残暑厳しい日々です。そんな暑い日の服装について、衣服の素材について、どんな種類があるのかを考えたり、快適さと同時に“安全性”も大切にする必要があることを学びました。

学習プリントに「目的に合った服装選び」のコーナーを設け、色や形の好みだけではなく、出かける場所の違い(スーパー、公園、知り合いの家)やその目的(買い物、虫取り、電車に乗ってごあいさつ)に合わせた服装を選びます。

ポイントは、それを選んだ理由を書くこと。色つきの資料が提示されたタブレットも活用して、服装選びに取り組みました。

「スーパーは、冷房が効きすぎて寒く感じるから」と長袖シャツを選んでいる人がいました。
「1年に1回会うか会わないかのお宅に行くなら、足下は靴下をはいて靴を履くスタイルにします」と、T/P/Oを考えた服装選びができました。

 


ページ上へ