menu

9/10金【反比例のグラフ】

2021/09/10

【朝根っこタイム(漢字テスト)】

今日も、朝根っこタイムの漢字テストからスタートです。

今日の範囲は2回目のテストだったので、合格点は満点です。
このテストに備えていたようで、ほとんどのメンバーが合格しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科】

前回の授業は、1学期の復習テストと次の単元「水溶液の性質」の導入でした。
今回は、9つの水溶液を分類する基本操作を実験します。
水溶液の分析は、①見た目 ②におい が基本で、次に5年生では、水を蒸発して溶けていたものを取り出すという方法を経験しています。

実験に入る前に基礎知識として、NHKビデオを視聴しました。
「薬品の取扱い」について
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005400398_00000

このあと、3グループに分かれて、各グループで3の水溶液について加熱蒸発させ、水に溶けているものは何かを探りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

3時間目の算数は、反比例の式から導き出したxに対するyの値を、表にかき表しました。その表を見て、方眼紙に対応するx、yの値の組を表す点をとっていきます。
その点をつないでいくと、反比例のグラフが仕上がります。比例のグラフと違って、曲線になることが分かりました。

点をつないで、曲線の反比例のグラフをうまく表すことができました。

発展クラスは、総合問題プリントに取り組んでいます。

現在、総合問題Aのプリントに取り組んでいます。Aのプリントが全部で20枚。その後は、B、Cのプリントへと続きます。
先は長いですが、ひとつひとつ課題をクリアして、粘り強く進めていくことが大切です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「歌の組み合わせの変化を楽しもう!」】

「♪ロックマイソウル」の3つのフレーズを使った“歌合わせ”の仕上げです。
「ア」「イ」「ウ」の3つが、きれいに重なり合うメロディを持っています。
それらを組み合わせて歌うことで、合唱や重唱、斉唱、独唱を表現できる構成です。

いち早く相談がまとまり、ギャラリーで声合わせ中…
歌い始めに「ウ」の独唱を使い、そこへ「イ」パートが加わって二部合唱に、さらに「ア」パートが入って三部合唱で終わるという組み合わせ方です。

「私、独唱やります!」と名乗りを上げた友達の登場で、その独唱場面をどこに取り入れるかを、相談していました。
二部、三部と合唱した後に「ア」のメロディが独り流れる…というエンディングでした。

話し合いの過程で、輪唱のような歌い方を考えていました。今回の取り組みでは、もう少し単純にお願いすることで了承してもらいました。
こちらのグループは「ア」の独唱に始まり、次はみんなで一斉に「ア」を斉唱するというダイナミックさが表現されていました。フィニッシュは、「ア」から分かれて「イ」のパートとの二部合唱で仕上げていました。

音が重なる響きの美しさに、“どんなふうに工夫して歌っているの?”という関心・興味が、聞く側の集中を高めていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【読書タイム】

6時間目は、読書タイム。週末のホッとする時間です。
自由に自分の好きな本を読む憩いの時間なのですが、読書感想文や絵手紙、自分の課題に取り組む6年生の姿が多く見られました。

後半はホッと一息、自由に読書を楽しんでいるようでした。

 


ページ上へ