menu

10/26火【スポーツフェスティバル前日】

2021/10/26

明日にスポーツフェスティバルを控え、今日が最終の練習や打ち合わせの日です。

体育館では、実行委員会のメンバーが最終の練習に励んでいました。

曲に合わせて、踊りの練習。

明日はそれをみんなに披露して、フェスティバルを盛り上げます。

各担当の委員会も、最後の打ち合わせ。

運動場では、準備体操係のスポーツ委員会のメンバーの姿が……。明日の本番では、練習の成果が見られることでしょう。

同じく運動場の掲揚台の前には、得点表示係のブックワールド委員会が練習。二人のタイミングを合わす様子が今日も見られました。

1年教室では、インフォメーション委員会が学年ポスターを掲示する姿。ポスターがスポーツフェスティバルを華やかにします。

午後からは5年6年の合同体育でした。
リズム縄跳びの最終練習です。

音楽に合わせて跳ぶ難しさを感じながらの練習を続けてきましたが、明日はその成果を発揮してくれることと思います。

これまで準備してきたことを生かして、6年生としての役割をしっかり果たし、スポーツフェスティバルを大成功に導くことを期待しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科】

今日から新単元「てこの釣り合い」です。
「てこ」とは、道具としての棒を指します。
実は、てこは私達の身の回りのいろいろなところで使われています。
まず、その具体例をNHKビデオクリップで見ました。

①.「てこを利用した身近なモノ」1:30
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005400369_00000

②.「棒で思いモノを持ち上げる」0:54
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005300578_00000

③.「はさみのてこの仕組み」0:23
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005300580_00000

④.「自転車に使われているてこ」0:48
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005300622_00000

⑤.「救出てこ大作戦」1:11
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005300883_00000

この動画の中で何度も「てこの3点」が出てきます。「支点・力点・作用点」です。それぞれの意味を確認しました。
その後で「実験用てこ」を用いて、力が小さくなるところ、逆に大きくなるところを自分の手応えで確かめる実験をしました。
ポイントは「支点から力点の距離」と「支点から作用点の距離」との関係です。
その法則性は次回まとめます。

 


ページ上へ