11/11木【漢字学習の秘伝】
【朝根っこタイム(漢字小テスト)】
朝根っこタイムは、漢字大会に向けて小テストを行っています。
今日と明日は、2回目の小テストです。1回目の小テストより明らかに間違いが少なくなっていました。
明日の昼根っこタイムは、漢字大会本番です。全員の満点を期待しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語「漢字学習の秘伝」】
国語の時間には、昨日のWEB参観の続きで「漢字学習の秘伝」に取り組みました。
秘伝①は、線の数、点があるかないか、つき出すか、つき出さないかなどに気を付けること、
秘伝②は、複数の音訓がある漢字は、読み方毎に熟語や例文を作ると覚えやすいことでした。この2つは、昨日の参観で学習済みです。
今日は、秘伝③の学習。漢字の送り仮名に注意することです。
間違いやすい送り仮名の漢字を提示して、黒板に書いてもらいました。6年生のみんなは、自信のある問題を答えていたので、間違いがなく書くことができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【算数】
今日の算数は、2クラスに分かれずに全員一斉授業です。
まとめのカラーテストを実施したのですが、いつも受験問題に取り組んでいる6年生にとっては簡単だったようです。すぐに仕上げて、自分の課題に取り組んでいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽「完成!全音階を使って音楽づくり」】
今日は発表の日です。「全音階」を使って創る自分たちの音楽は、楽譜がありません。
不思議な感じのフレーズや、あやしげな雰囲気を醸し出す和音を使い、グループで相談して創ってきました。
ピアノの低いところを時々打つ。2つの音を交互に打ち続ける…各自が連続した音を鳴らす中で、高い音が鋭く鳴り響く…
憂鬱な感じを出すために、ゆったりとしたリズムを刻む、一人はずっと同じ音…
それらが重なったときには、不思議や不思議、音楽になっていくのですね。
終わり方も、ひと工夫。突然止まるように切れてもOK。消えるように静かに緩やかに終わっていくもOK。
8つのグループの表現に聞き入る6年生の姿が見られました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【理科】
「てこの釣り合い」計算テストをしました。
てこや輪軸、滑車の計算テストとしては、基本的な問題です。
てこ関連の計算問題は、算数で扱ってもよい内容で、モーメントの釣り合いと反比例の法則を理解していれば、基本問題は解くことができます。
残りの時間は「電気」の単元で、実験セットを用いました。
手回し発電機を使って、コンデンサーに蓄電し、その貯めた電気を使って、逆に発電機のモーターを回します。
今日の課題は、手回し発電機の仕組みを調べて、発電の仕組みをノートにまとめることでした。