menu

5/11水【演劇鑑賞会・礼拝・給食・クラブ活動】

【演劇鑑賞会『風の少年シナド』】

今日は、1年に一度の芸術鑑賞会です。今年は、文教キッズに“演劇”を用意しました。これまでは、お家の方もお招きして開催してきた鑑賞会ですが、今回も密を避け、低学年・高学年に分かれて、午前と午後の2回公演で開催しました。
ご覧下さい。文教版・特設シアターの誕生です!

主人公シナドは、風や森の生き物の声が聞こえる少年です。森の神々の怒りに触れる人間の行いに気づき、森との共存を求め、自然の力から“おすそわけ”してもらうのだという考えを持って生きています。
大雨で山が崩れ、日照りが続いて作物が実らない日々が繰り返されます。

山姥(やまうば)の教えに導かれ、山の子として生まれたアシナと共に、「命の扇」を求め、冒険を始めるお話です。

大蛇との出会いのシーンは、大迫力でした。“息をのむ”という経験をした思いです。

セリフの無い場面に、和太鼓や鈴、横笛や土笛、鳥笛の音色が、私たちの想像力をかき立てます。見えない物が見えているかのように表現される演者さんの動き、そして、息づかいに引き込まれる文教キッズの姿が印象的でした。

「命の扇」を手にしたシナドとアシナ。恵みの雨が降り、深い森の木々が育っていく様子が目に浮かぶ場面でした。

お腹に響くような“生の声”の迫力、随所に組み込まれた小道具・効果音の巧みさは、ライブ感が満載でした。
多くの文教キッズが、お家でお話ししてくれているとうれしいな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【放送礼拝】

今朝は劇団の芸術鑑賞会の為、放送礼拝です。
「静寂」をキーワードに、子どもたちは静けさを意識し、開始時刻まで自分にできることを取り組んでいました。

放送礼拝でも、仏教聖歌と十遍のお十念をお称えします。

校長先生のお話です。

・ 皐月・5月5日の立夏
・ れんげ班の活動(ウキウキウォーキング)の振り返り
・ 法然さまにお誓いする知恩院参拝

来週の水曜日は、知恩院参拝があります。
知恩院御影堂(大殿)は、教室から見えています。建物の大きさが本校運動場と同じくらいの広さ。そして、私達が毎日手を合わせている教室の阿弥陀さまは、阿弥陀堂の阿弥陀さまです。参拝の折に、「今年1年の具体的な自分の目標・テーマ」を誓うことを考えました。

子ども達は『明るく・正しく・仲良く』『六波羅蜜』『人としての基本』から自分のテーマに向かって、スタートしていることでしょう。

コツコツと"努力"を積み重ねていきたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・バターパン
・白身魚のフライ
・壬生菜と大根のサラダ
・レタスのスープ

☆ 白身魚はカレイを使いました。塩こしょうをしたカレイに、パン粉をつけています。パン粉がはがれないように、一つずつ丁寧につけました。

☆ 壬生菜と大根のサラダは、壬生菜のシャキシャキの食感がおいしいサラダでした。壬生菜は水菜と似たような形ですが、水菜より少し柔らかめで食べやすい野菜です。

☆ レタスのスープはミニトマト、玉ねぎの野菜が入り、卵でとじたスープです。

ミニトマトは小さく切って、スープに入れています。トマトの種を少し除いて調理したので、苦手な人も食べやすいスープになりました。

明日の献立は「千種焼」です。お楽しみに!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【クラブ活動】

今日は、前期クラブ2回目です。2つのクラブの様子をお伝えします。

*****

[ECO生活クラブ]

今日のクラブ活動は、はぎれ布や不織布を使って、手縫いでふきんに飾りつけをする活動の一回目です。

まずはデザインを決めて、飾りの形作りから始めました。

決まったデザインをはさみで切り、早い人から縫い付けていきました。

前回のクラブ活動を思い出しながら進めていきました。

~*~*~*~*~

[理科工作クラブ]

今年から、6年ぶりに復活した「理科工作クラブ」。
PVAのりとホウ砂という薬品を混ぜて、スライムを作りました。
みんな、配合バッチリで、手触りの良いスライムが完成できました!

 


ページ上へ